※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夜パートを始めたが、子供に寂しい思いをさせるべきか悩んでいます。上の子はママっ子で、夜の不安が心配です。どうすれば良いでしょうか。

昨日から夜パートが始まったのですが、子供に寂しい思いをさせてまで行くべきか、慣れるのを待つべきなのか😢

20〜23時で、週2,3で
家を19時半に出ています。

上の子は3歳前、下の子は8ヶ月です。
パパは育児積極的で子供達もパパ大好きですが
自宅保育なので上の子は特にママっ子です。

寝ても私が居なくて何度も起きて泣いたり
ママがパパと寝れる?と聞くと
ねれなーい、お仕事○○も行くとか
寂しそうな行動をしています。

慣れるのを待てばという思いと
自分が幼少期に母が夜に仕事に行ったりと
夜離れるのだけは凄く寂しくて泣いた記憶もあり
寂しい思いまでさせるなら..という思いと💦

必ず働かないといけない状況ではなく
社会から孤立して自由奔放に過ごしていると
思われてるのが嫌で自分の
気持ちを埋めたいのが強くて始めました。
(専業主婦で羨ましいとか色々友人に言われて🙇🏻‍♀️)

まだ初日なのに甘えすぎですよね🥺💦

コメント

はじめてのママリ🔰

必ず働かなければいけない
状況なら分かりますがそうでないなら
夜働きに出るのはお子さんが
可哀想な気がします💦
ましてや1歳未満の下の子が
居ますし働いてないのって
普通というかそんな人沢山居ますよ!

はじめてのママリ🔰

まだ早いのかなーっては思いました🤔