
転職を考えている女性が、2つの一般事務の仕事について悩んでいます。1つ目は通勤が短く、平日休みが多いですが賞与がありません。2つ目は賞与があるものの、通勤時間が長く、土日祝日の出勤もあります。どちらを選ぶべきか意見を求めています。
転職するんですが悩んでます。
旦那と別居中、義実家が遠いため頼れません。
私の実家が近いですが、私の父は仕事持ち、
私の母は都合の良い日だけ預けられます。
①一般事務
9時〜17時勤務 パート
※フルタイムにしたいなら正社員になれます。
(8時半から17時半)
娘の園も近いです。会社より車で約5分です。
賞与なし
日祝日お休み。週に2日休み(平日休みor土曜日も休む時もあります)
年休125日長い間、一般事務経験ありです。
自宅より会社まで車で5分です。
駐車場は無料です。
② 一般事務
9時半〜16時半 パート
賞与あり
自宅より会社まで車の渋滞によって、
35分〜40分ぐらいかかります。
土日祝日は出勤あり.駐車場は自己負担5,000円ぐらいです。
娘の園が遠いです。会社より車で35分ぐらいです。
通勤時間が短い方が身体の負担を軽減できるし、
①の方がいいと思ってます。
あなたなら、どちらかを選びますか?
選んだ理由を教えてください。
- のんのん(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
①
②の通勤時間がもったいなく感じました!
転職がんばってください😊
のんのん
どちらかを選びますか?