※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

入院中の上の子との面会頻度について悩んでいます。子供のメンタル面が心配です。似た状況の方の経験を教えてください。

入院中の上の子との面会について
現在、切迫早産で入院2日目、おそらく1ヶ月半は入院。自宅には旦那さんと2歳1ヶ月のイヤイヤ期ママっ子男の子がいます。旦那さんの両親も近くにいるためほぼほぼお世話になってます。旦那さんは仕事してますが家事も育児も一通りできる人、という状況なので上の子のメンタル面を心配しています。

とりあえず昨日は保育園の送迎で私とバイバイ、保育園終わり〜今朝までママーと泣き叫ぶこともなく過ごせているようです。いないことを不思議に思ってる様子だけあったようです。

面会は現在、昼から夜まで何時でも何時間でもOKなんですが、どの程度の頻度で面会するか、いっそのことしない方がいいのか、悩んでいます。

人によって違うのは承知の上ですが、似たような状況の方がおられましたら、子供さんの反応等教えていただきたいです🙇

コメント

‪🫶🏻

下の子妊娠中1ヶ月ほど切迫で入院してました!子供との面会は禁止だったので一切出来なかったです!ただビデオ通話などは何度かしてました!たまに悲しそうな顔を見せることもあったものの電話越しに楽しそうに遊んだりしてました☺️1度だけ荷物の受け渡しに来てくれた時間と診察の時間が被り、玄関の窓越しに会えましたが、バイバイしてから泣いてたようなので面会出来なくて良かったなと私は思ってます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    面会できなかったんですね🥺
    テレビ電話は良いですね☺️✨
    直接会うより寂しさは少ないのかもしれませんね!

    • 12月10日
みこ

2歳手前の息子がいて、23wから現在も切迫入院中ですが、
入院してから一度も電話も面会もしていません💦
超絶ママっ子でワンオペで自宅保育で、私としか夜寝たことがない子でした😅が、離れてから実家家族や主人がママを思い出さないように必死に対応してくれてるようで、中途半端に会ったり声聞いたりするときっと、またママママになるだろうと思って、電話も面会もしないことに決めました。

その代わり実母や夫から写真や動画はたくさん送ってもらうようにしています☺️

めちゃめちゃ寂しいですし、会いたくてたまらなくて涙が止まらない時も多いです!!が、息子のため自分のために,堪えてる感じです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    まだ入院されているんですね!
    お互い長いですが頑張りましょう😣✨

    初めから会わないって決められてたんですね🤔
    その後息子さんはいかがですか?
    不安定になられたりとかありましたか😣?

    • 12月10日
  • みこ

    みこ

    お互い頑張りましょうねー!✨

    入院当初に電話ごしに息子の声が聞こえた時に、ママ?ママ?と必死に呼ぶ声が聞こえて、あー私が耐えれないと思って、もう会わないことを選びました🙆‍♀️

    息子は最初はママー?とことあるごとにママーって言ってトイレなど探してたみたいですが、実母や夫が気を逸せたりしてくれて、2・3日でママと言うことはなくなったみたいです!!
    すっかり適応してくれてます。
    今でも私の服や私物をみると、ママ!って言うことはあるみたいですが特にそこからぐずることなどはないみたいです☺️
    いないもの!として、納得しているみたいです◎
    看護師さんや友人にも子どもの方が適応能力高いから、大丈夫だよーって入院当初言われてたのですが、本当にその通りでした。母の方が寂しいだけでした。笑

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません。

    子供の適応力はすごいんですね!✨
    経験されたお話が聞けて良かったです!ありがとうございます✨

    いや、本当に母の方がメンタルやられますね😅
    子供の動画見て泣いてます。笑

    • 12月18日