※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるまま
子育て・グッズ

5ヶ月の子どもが、お風呂を嫌がって泣いて困っています。お風呂前から機嫌が悪く、抱っこしながら待っています。旦那も気を使っていますが、泣き止みません。アドバイスがあれば教えてください。

明日で5ヶ月になる子どもがいます。

最近お風呂の時間がギャン泣きで😭
元々はお風呂入る前、パパが入ってママと息子で呼ばれるのを待っている間から機嫌がまぁまぁ悪いです🫠
泣いてほぼ抱っこしてお風呂待ちしてます🛁
旦那にお風呂を任せますが、リビングにいてもギャーーーーーっと泣き声が😭
旦那もシャワーの水圧や音や温度に気をつけているのですがどうもギャン泣きが止まることなく、、
シャワーをやめて湯船の中で洗ってみてもギャン泣き、お風呂から上がってもギャン泣き。

授乳の時間ではないのですが、🥧をあげると飲んだり、途中からギャン泣きしたり、、
一番は眠たいのかなぁと思っていて、いつもお風呂前に寝ちゃったら夜寝るのが遅くなってしまうのでどんなに長くても20分で起こしています。

同じようにお風呂をすごく嫌がる子やアドバイス等あればコメントしてくれると嬉しいです🥹🙏

コメント

もーすぐママ

お母さんと一緒に入ってみる、お昼寝をもう少し長くさせる、授乳してから入る、なにかおもちゃを置いておくとかですかね💥
うちも旦那と入ってましたが一時期ギャン泣きありました😵‍💫
その時は私が入れてました😣
出てからもギャン泣きなのでシャワーしてすぐ出ないといけませんが😅

  • はるまま

    はるまま


    コメントありがとうございます🙏
    とりあえず今日はお風呂前に寝ちゃったらもう少し長く寝させて、
    お腹も空いてるのかなぁとも思ったので🥧もあげてみようと思います!
    おもちゃも用意してみます😊

    • 12月7日
lune

最初の頃
お風呂に入れるとギャン泣きでしたが、今はお風呂最中は泣かなくなり、出た時もギャン泣きしなくなりました!

なので気をつけたこととしていることがあります😊

まずお風呂時間を決めました!
20時にお風呂時間に決めて、今もなお20時にお風呂に入れてます!

寒いや冷たいが嫌いな子なので
お湯から出たら、外で拭くのではなく、お風呂場で一通り拭いてから外でちゃんと拭くようにしてます

まず最初にお湯をかける時
足→お腹→頭の順番でお湯をかけ、お湯になれたぐらいから
洗うことにしてます。

お風呂に浸かって
外に出す時前に横抱き抱っこにし
出る時に水圧がかからないよう
なるべくゆっくり体を湯から出し、そのままお風呂場で拭いてます

その後外に出し
完全に拭き、保湿し
必ずミルクをあげるので泣いていてもそのまま続行してます!

  • はるまま

    はるまま


    長々とありがとうございます🥹
    お風呂時間決めるの良いですね!
    お風呂場で一通り拭くのもやってみようと思います!😊

    • 12月7日
ママリ

お風呂嫌いの時期、誰もが通り過ぎます😂準備の段階から泣くから、「お風呂って分かるの!賢いなぁ♡」ってなりますよね🥰
眠くて泣くのかもということなら、1番は眠くない時間にお風呂に入れてあげるですかね!
あとは私はお風呂にスマホ持ち込まないのでしたことないけど、赤ちゃん向けの音楽流してみるとか?もしかしたら雰囲気変わって良いかも🙌
でも多分そのうち落ち着きますよ😌

  • はるまま

    はるまま


    やっぱり睡眠ですかね😭
    お風呂前もう少し長く寝かせてみようと思います、、
    赤ちゃん向けの音楽も良いですね!やってみようと思います😊
    そのうち落ち着くことを信じて頑張ります🥹

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

もともとお風呂好きな息子も一時期謎にお風呂嫌がる時ありました💡
たしか4ヶ月くらいの頃だったと思います。

その頃はもう何してもギャン泣きでこちらも心折れそうでしたが、1ヶ月もしないうちに泣かなくなりました🤔

何のアドバイスにもなりませんが、結構お風呂イヤイヤ期あった話聞くのでもしかしたら時間が解決してくれるかもしれないです🥺

  • はるまま

    はるまま


    ほんとですか🥺
    毎日ギャン泣きで結構参ってて🤦🏻‍♀️🌀
    色々試してみようと思いますが、時間が解決してくれると願って🥺もう早く解決して欲しいです🤣

    • 12月7日