
店長からの厳しい言葉やシフトの変更に悩んでいます。私だけに当たる言動はパワハラでしょうか。
なんか頑張ってることがアホらしくなってきました😩
仕事先の店長の事ですが、売り場作りを任されて自分なりに一生懸命やっていたところに「この売り場嫌い」と言われ😓
今日は作業中に「そのやり方じゃいつまで経っても終わらない。なんで?こっちからやればいいじゃん?タイムロスになるから!あなたの退勤時間まで終わらないよ?」とか言われました。
それなのに休みの契約のはずの土曜日や契約時間外の時間までシフト入れられたり、銀行行ってきてとかそういう時は優しくなって頼んできます。
シフトは16時まで、土日祝はお休みの契約ですが、この前18時まで入ってもらうかそれが無理なら土曜日は入ってもらうかどっちかだねって言われました。
土曜日入るのも店長がお休みとってるんです。
毎月土曜日はほぼいなくてパートさんたちで穴埋めしてる感じです…
店長の機嫌にいつも振り回されて、機嫌が悪いと当たり散らされます。
他のスタッフさんには無く、私にだけそういう言い方をします。
これはパワハラに該当しますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月, 8歳)

ショコラ
パワハラに該当するかで言うとグレーかと思います。
ただ、雇用契約書に土日祝は完全休みと16時までの契約と明記されているのなら、それを見せて断る権利はあるかと思います。
店長は毎週土曜日休みを取っているのでしょうか。
そうなると、職権濫用ですよね。
また、サービス業だとそもそも土日祝完全休みって厳しいかもですよね。
私ならもっといい環境で働きたいので他探します。
コメント