
イヤイヤ期はいつまで続くのでしょうか。毎日辛く、感情的になってしまい、どう対処すれば良いのか分からない状況です。
イヤイヤ期いつまでですか?
もう心折れます…。
毎日怒ってしまいその度に泣かれ、その大声で
こっちまでいっぱいいっぱいになって泣けてきて
寝てる顔みてまた申し訳なくて泣けてきてしまいます。
保育園行ってるので昼間は離れており、
夜しか一緒にいないのにこんな感情になって辛いです。
ママしか無理な子で、オムツ替えや着替え、
お風呂や寝かしつけなども実母も旦那も受け付けてくれずです。
実母からは、生まれてから甘やかしすぎてこうなったと
言われました。
世のお母さんたち凄すぎます…。
もうどうしたらいいかわからないです。
今しかないのもわかっていますが、今がいっぱいいっぱいで
辛いです。
- はじめてのママリ🐰(2歳0ヶ月)

はに
親友の子がイヤイヤ期がひどくてよく相談にのってます🥲
ちなみに3歳の現在でもイヤイヤが続いてるそうです💦
親友はストレス溜まりすぎて身体の不調に繋がったので、はじめてのママリ🐰さんも自分にご褒美たくさんあげて自分を甘やかしてあげてください。💫

ママリ
個人差あると思いますが、
うちは1歳半から2歳半くらいまででした!
お母さん酷すぎます…
イヤイヤはぜっっっっったいに甘やかしが原因ではないです!!!!!
親は心身疲弊して大変ですが、
めちゃくちゃ良い成長ですよ😭

ままり
叱らないといけないことはどんなことですか?
うちは3人いて末っ子が同じくらいの月齢ですが、人に迷惑かけたり危険だったりすること以外はある程度好きなようにさせてますよ😂

はじめてのママリ🔰
今息子は3歳になったばかりですが、イヤイヤ期からは完全に卒業してます!
辛いですよね…うちは2歳になったときにちょうど下の子も生まれて赤ちゃん返りもあり、苦しみもがきました😂😂😂
毎日どのようなことで自分が怒ってるのか分析してみて、イヤイヤにならないように先回り、選択制で常に頭フルスロットルしてました😂
毎日保育園で頑張ってるんだからママがいいんですよ。
甘やかしてんていないし、むしろそこは甘やかしていいと思います!

はじめてのママリ
イヤイヤ期対応お疲れ様です🥺
甘やかしすぎだからなんてことないですよ…!単純に誰もが通るイヤイヤ期なのでママのせいじゃありません!
むしろママにイヤイヤを見せるのはママと信頼関係があるからこそです!
うちも2歳前後は大変で、顔引っ掻かれたり、怒って自己嫌悪の毎日でした😭
必死でしたが今となっては笑い話です。
うちはイヤイヤ期始まるのが遅くて2歳がピークでしたが言葉の発達と共に落ち着きました。子供もやっぱりまだ言葉でうまく伝えられないからこそのイヤイヤなんですよね🥺
アンガーマネジメントでよく言う、キレてしまいそうになったらまず6秒待つ、深呼吸するとか、一瞬別部屋に行く、とかやってました。
ママしか無理も、子供もの順応性はすごいので回数重ねれば多少は慣れると思います。
頼れる周りの人は頼りましょう😭

はじめてのママリ🐰
皆さんコメントありがとうございます🙇♀️🙇♀️
纏めての返信で申し訳ございません🙇♀️🙇♀️
皆さんのコメント読みながらめちゃくちゃ号泣したら、だいぶスッキリしました😭✨😭✨
明日からも頑張れそうです😭🔥
コメントくださった皆様に臨時収入がありますように!!!!!🙏✨
コメント