
パート入社6ヶ月の女性が、上司との関係や職場環境に悩んでいます。上司は一癖あり、周囲との関わりが少なく、精神的に影響を受けています。最近は周囲から避けられ、問題児扱いされていると感じています。アドバイスを求めています。
すみません、投稿を失礼いたします。
どうか私の現状を考察してください🙇♀️
・パート入社して6ヶ月になります
・1人部署の一歳下の上司のアシスタントとして入社しました
・不思議なことにその方へは誰も仕事上では関わって業務していない。繁忙しているにも関わらず。
・入社から指導や、何かあったら相談してと過剰に周りが言うことが気になっていました。上司はどう?など質問がしょっちゅうでした。
・上司は確かに一癖ありこだわりがとても強く、ひとつのことに集中すると周りを傷つけても気がつかない人でした。
・こだわりゆえに、仕事が前に進まないことも。
・割と人間関係の修羅場は抜けてきた方でしたが4ヶ月目で精神に来て心療内科を検討&会社に報告しました。
・耐えられなく退職を決断するときはまた相談してと言われる
・5ヶ月目で私よりも長く上司に関わっていたスタッフの別の方が病み退職しました
・会社は少数部隊で全部で10人前後(あっという間に私と上司の不仲は伝わります)
・会社が上司の案件以外も仕事として回してくださり少し心が回復してきた6ヶ月目です。
・あんなに初めの頃みんなが心配をしてきたのに、最近は周りから避けられがちです。社長からもです。
・問題児として認定されてしまったのか落ち込んでいます。回復はしてきましたが、素直に相談すべきではなかったのかと。
現在、会社の社長の力が働いて、少し上司との関係も回復してきた気はしますがまた元に戻るのではと心配です。
人が実際に病んで辞めていく人の下なので長くは持たないでしょうか。
年齢も上がってきたのでずっと働けるところを探していました。環境や、子ども都合はとても良いのに……。
悲しいです。また、馬鹿正直に相談して波風を立ててしまった自分にも反省しています。
何かアドバイスを頂けませんでしょうか🙇♀️
どうぞよろしくお願いいたします。
- ママリ
コメント

ゆい
入社時の周りの様子からして、上司はかなり厄介者というか‥今までも色々あった人なんだろうなと思いますよね💦そういう方にパートさんをアシスタントとしてつけるのもどうなのかなぁと思いますが‥。言い方悪いですが使い捨てでつけてる感じがしました。
最近は周りから避けられがちっていうのも酷い話ですね。きっと今までもいろんな人が辞めて来たから、また辞めるんだろうなぁと思われているのかなと感じました💦
上司の案件以外の仕事も回してくれていて少し楽ならよかったです😭相談したのは間違いじゃないと思いますよ。さらに病んでしまっては手遅れですし‥。
どんなお仕事かはわかりませんが、なにかあって責任とるのは上司だし、最低限のことだけしてあとは上司に好きにさせる‥という感じでもいいんじゃないかなと思いました😖
精神的にとりあえず大丈夫そうで、条件が良いならとりあえずは続けますかね‥🥺でも長く働きたいということなので、そこで長くは無理だろうなと思ったら転職先探すのも全然ありだと思います🥺

はじめてのママリ🔰
単純に、次から次へとその上司のせいで人が退職してしまうので辞められたら困るから最初はとにかく優しくしてただけだと思います。
そしてその上司のせいで体調崩した後も辞めないようにフォローしたり励ましたら、それこそパワハラなのでみんな何も言わないのかと💦
というかそんなとんでもないやつの相手頑張ってねなんて言えないですよ。
大丈夫?とかも大丈夫なわけないので言わないだけです🥲
きっと何年もずっと短いスパンでこの流れが繰り返されてて、みんなもうどうしようも無いんじゃないですかね。またか…って上司に対して呆れてるだけだと思います。巻き込まれたくないでしょうし。
悪いのはどう考えてもそのやばい上司で、ママリさんの行動は全く波風立ててないですよ。
私だったらブチ切れて喧嘩して解雇になってると思います😂
-
ママリ
最初だけ問題回避のためにたくさんフォローしてくれたんでしょうね💦
何も知らないかと、扱いやすいでしょうしね😭
ところが、やっぱり問題は起こった。と言う感じだったんだと思います。(空気を読むに)
本当ですね、気を遣っての「避け」の方もいらっしゃるかもしれません。
巻き込まれたくないというのも、深く頷きました。そうなんだろうなと。
解雇覚悟の訴えでした。
実際簡単に人を切ることは出来ないだろうから、逆に会社困ってるかも知れませんが。
……にしても、周りと足並み揃えて働けない人へ入社する人を、使って人を矯正しようなんてことをして欲しくなかったです。
長文にも関わらず色々考えてお返事くださりありがとうございました🙇♀️- 12月7日
ママリ
会社が封印していた問題のひとつだったんだと思います😭
運が悪かったです。
私が辞めると、多分ひとり部署の上司の仕事はパンクします💦
これがまた、残念なことに(?)条件が本当に良いんですよね……。子育て家庭としては……。
しばらくがんばろうと思います。
長文なのに読んで頂いて、そしてお声がけも頂いてありがとうございました🙇♀️