
寝返りを始めた赤ちゃんが、寝返り後に泣くことや抱っこでグズることが増えました。寝返り前に戻そうとすると仰向けで泣きますが、これは一般的なことなのでしょうか。また、寝返りが寝つきに影響することもあるのでしょうか。
数日前から寝返りが始まりました。
寝返りしてしばらくは大人しく、少し経つとしんどくて泣くので戻しています。しかし、寝返りしてしんどくなる前に戻そうとすると、仰向けで今度は泣きます。
寝返りを始めてからなのか分かりませんが、抱っこしてもグズることやギャン泣きすることが増えました。
他に異常があるのかと思いましたが、熱や嘔吐もなくミルクもしっかり飲んで体の異常は無さそうです。
寝返りしてから泣かないうちに戻しても仰向けで泣き出すのはよくあることなのでしょうか?
また、寝返りしてから寝つきが悪くなることもあるのでしょうか?(寝ている間は寝返りしません。)
- まま(生後9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
あるあるですよー⭐️
寝返り始めるとホントそれの繰り返しですから😭
寝つき悪くというか、睡眠対抗時期と被るとなかなか寝なかったりしますけど、、、。
自分の思う体制じゃなかったんでしょうね、、、。うつ伏せが疲れたら嫌になって泣くけど、疲れたわけじゃないならうつ伏せが良い!みたいな。難しいですね😓
まま
あるあるなんですね😭
結局どの体勢にしても泣くので難しいですね💦