※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
三姉妹ママ
家族・旦那

子育てと仕事の両立に悩む女性が、家事や育児の負担、夫の協力不足、子供への影響について意見を求めています。どう対処すれば良いでしょうか。

皆さんの意見下さい。
4歳、2歳、10ヶ月の3人子供を育てています。
夫の帰宅は23時頃、遅くて0時、朝は8時までには出ます。
朝も夜も私が1人で子供の世話や送迎、家事全てやっています。田舎で、毎月の夫の給料だけでは到底足りないので私も働きに出るようになりました。パートで働いてもいましたがお金が足りず。先月から正社員になりました。9時から18時まで。時には8時半〜17時半。3人迎えに行き買い物をしてご飯、お風呂、寝かしつけ。そして洗濯。夫にも洗濯物などお願いしますが、忘れてた、とできてない時もあります。夫の仕事着があるので毎日回さないといけませんし、夫の夜ご飯も用意しないといけません。前は、なんでやってくれないの?と喧嘩になってましたが、夫は長時間働いてるからと、家事をやってくれとあまり言えませんし。というか夫は帰ってきたら実家で住む子供のように帰ってきたらYouTubeみながら出来上がったご飯を食べ、お風呂はゆっくり1時間。そして1人でYouTubeみながら寝る感じです。週二日ゴミ出しはやってくれます。たまに忘れてますが。
YouTubeみながら1人でゆっくりする時間が毎日あり羨ましいです。
私の話に戻りますが、
最近、何も無いのに家で涙が込み上げてきます。これヤバいやつですかね??キャパオーバー?もちろん子供には平日構ってあげられず怒ってしまってます。
子供も1番上は私が正社員で働き始めてからおもらしするようになったし、2番目は保育園からも、さみしさからくるものでは?と多動気味と指摘され。2番目がかまって欲しくて悪さを特にするので、私も2番目の子を1番怒ってしまうので、可哀想だなと反省します。。子供も愛情不足なのでしょうか。。私も新しい仕事で覚えること沢山なのに家に帰っても家事育児で復習もできず、職場にも全然馴染めず疎外感です。どうするのが正解なのでしょう。ご自分に置き換えて考えてみていただき、ご自身ならどうされるかご意見頂きたいです。

コメント

🍎🍏

率直に旦那さんそんな激務なのに薄給なんですか?それとも支出が多いとか...?
その状況なら三姉妹ママさんが時短や扶養内で足りるくらい稼げる職業に転職するべきでは?と思います。

あまりにママの負担が多すぎます!

  • 三姉妹ママ

    三姉妹ママ

    コメントありがとうございます😭
    飲食系なのでかなり低いんです💦普通のサラリーマンとかの8時間働いた分より少ないと思います。。店を開くという夢があるので他の仕事には転職してもらえないんです。。もうそんな夢を追ってかれこれ5年目くらいです、、

    • 12月6日
  • 🍎🍏

    🍎🍏


    奥さんがこんな大変な思いしてるのに夢を追ってる場合か?と思ってしまいます😭むしろ頑張って稼いでお金貯めないと独立も何もなくないですかね...

    フルタイムで働きながら家事育児こなされてて尊敬しますが、ママが遅かれ早かれ身体壊します😭

    • 12月6日
  • 三姉妹ママ

    三姉妹ママ

    それ、今まで面接受けてきた面接官にも言われました、。旦那が仕事かえるべきでしょ。と。
    本当にそう思うのですがその話したら、夢を追うのを辞めらされるくらいなら離婚になりそうです。

    • 12月6日
ままり

そんな小さい子達を、1人で面倒みてるなんてすごすぎます😭
キャパオーバーだと思います💦
もう少し働く時間を減らして、保育園に預けて平日に1人の時間が必要だと思います💦
毎月の出費の見直し、ご飯手抜きにする。
高時給の派遣とかないですか?🥺

  • 三姉妹ママ

    三姉妹ママ

    コメントありがとうございます😭
    今は私は丸一日休みは日祝しかないので、その日は子供もいるし、1人の時間が全くないのでかなりしんどいです。。
    在宅ワークとかにしたら良かったなと反省中です、、

    • 12月6日
  • ままり

    ままり

    1人の時間、欲しいですよね😵
    うちも子ども3人で、やっぱりお金かかるので働かなきゃいけません💦
    今は時短社員にしてます。
    子どもの熱で休む時もあるので、在宅いいなと思います✨
    けど家で仕事はやる気が出ない気もします、、、😂
    上の方への返信見ましたが、
    旦那さん飲食店勤務でまかないは出ないですか?🤔
    食べてきてくれると助かると伝えてみてはどうでしょうか?😌

    • 12月6日
  • 三姉妹ママ

    三姉妹ママ

    私は転職したばかりで時短使えないんですよね😭

    あるんですが、毎回同じようなものしか作れないから飽きたと言われ、毎日お昼はお金を渡しています、、本当はそこ節約したいんですけど、、

    • 12月6日
ママリ

あー🥹💦💦本当によく頑張ってますね😭💦🫶

もう十分主さんも旦那さんも頑張ってるのでどちらにもこれ以上頑張れとは私は言えないです😭

私も2学年ずつが4人いて、今は一番下が1歳になったところなんですけど、去年に4人目妊娠がわかる前に3ヶ月間旦那に仕事やめて専業主婦なったらいい!と説得されて泣く泣く辞めましたが、今思えば当時は鬱ぽくなっていて完全キャパオーバーでしたね🥲
私の場合はですが、辞めて正解でした。
夫婦喧嘩も無くなったし、私も辞めて1年間はどうしても今のままでいいのかとても不安にはなりましたが、色々考えるうちに今は夫婦の心の健康を買っている。と思って専業主婦してます。

もし、私が主さんの立場でどうしても仕事辞めれないとしたらとりあえずパートには戻しますかね💦

私も朝イチ〜真夜中まで3つかけ持ちしてたり2つ掛け持ちで昼夜ずっと働いた経験ありますが10代ですら帰宅後はクタクタで家事とか到底できずに風呂さえ入ればもう寝てました😂

なので、旦那さんの気持ちも凄くわかるし、いやいや、私もずっと動いてるのにあんたこれくらいやってよ!!って気持ちも痛いほどわかるので、辛いところですね🥺

手っ取り早く旦那さんが今より給料が上がるところに転職して、主さんも短時間パートになるのが1番話は早いんでしょうけどそれが無理ならとりあえず家系見直して固定費を減らすか、パートを短時間にするかですかね🥹

  • 三姉妹ママ

    三姉妹ママ

    コメントありがとうございます😭
    そう言ってくれて専業主婦できる経済力のある旦那様、素晴らしいですね、うちの夫は専業でもいいとは言ってくれますがお金が伴わないので私が働くしかありません。家計も減らせるとこは減らしているのですが夫の給料が少なすぎて話になりません🥲

    • 12月6日
みさみさ

内容を拝見しました。
とにかく毎日お疲れ様です。
それは、単純に質問者様の負担が大きすぎると思います。
私も看護師正社員で子供三人育ててきました。旦那は全く何もしてくれませんでした。
私の両親は離婚しており、母は再婚しているので頼れず、夫の親も他界しているため誰にも頼れずで、本当に辛い毎日でした。
忙しいという言葉では片付けられないくらいの毎日だったせいか、一番可愛い盛りだったはずの我が子の小さい頃の記憶があまりありません。

たくさんのご事情があるのだとは思うのですが、まずはお仕事はどうしても正社員でなければいけませんか?
その状況は、誰が聞いても健全とは思えません。お仕事のご負担を少し減らし、節約等で乗り切ることは難しいでしょうか?また、旦那様と冷静にお話をされるのは難しいですか?うちの旦那は、私ばっかり頑張ってるんだからもっと手伝ってと話しても、不機嫌になるだけで話になりませんでしたが、
具体的にここを手伝って欲しいとか困ってるから助けてもらえないかと言い方を変えると聞き耳を持ってくれることもありました。
それでもほとんど何もしてくれなかったので、今は全く何も期待しなくなりましたが、、、

とにかくどれか一つでも負担を減らす方法を一緒に考えることが最優先だと思います

質問者様はもう十分すぎるぐらい頑張っておられます。もう頑張らないでほしいです。

  • 三姉妹ママ

    三姉妹ママ

    ありがとうございます。
    最後に頂いた一言でドッと涙が溢れてきました。似たような状況だったので余計にです。みさみさ様もよく頑張られましたね。
    私も看護師正社員です。
    そして夫に今まで相談しても不機嫌になられるので、めんどくさくなって期待しなくなったのも同じです。今しかない子供に手をかけてやれないのはすごく悔しいです。今ならやり直しがきくとわかっているのに私が働かなければ家計が回りません。もうどうすればいいかわかりません、、

    • 12月6日
  • みさみさ

    みさみさ

    看護師さんだったんですね、同じですね

    看護師であれば、パートでも時給がいいところあったりしませんか?
    でも、正社員でも頑張りたいという思いもお持ちだからがんじがらめで辛いのかな、、、私はそうでした。何度もパートになろうか迷いましたが、夫の給料安すぎて、私が働かなきゃ!って思って働きました。
    でも、わたしよりも子供の年齢が近い分、今が本当に大変だと察します。

    本当に無理をしないように、頑張ってるこれ以上頑張らなくていいんです。きっととっても真面目な方なんですよね。仕事も子育てもちゃんとしたいって思いが苦しいんだと思います。そう思うことこそ、もう十分いいママだし、責任感のある看護師さんなんです。

    なんとかなる

    たまにはこんな風に考えていいんですよ。

    • 12月6日
  • 三姉妹ママ

    三姉妹ママ

    ボーナスに目がくらんでました。、😭そもそもボーナス貰えるまで続けられるかわからないのに、、
    家にいて何もしない夫より家に居ないほうが気持ち的に楽、と自分に言い聞かせてなんとかやってきましたが、限界が近いようです、、

    • 12月6日
  • 三姉妹ママ

    三姉妹ママ

    わかってくださって嬉しいです、
    本当にありがとうございます😭

    • 12月6日