
幼稚園から息子が先生を噛んで怪我をさせたと連絡があり、どう対処すれば良いか悩んでいます。
先程、幼稚園から電話があり。息子が先生の肩と胸の間をおもいっきり噛み付いて2センチほどの円形の歯形と内出血をしているらしく。どーすればいいのか頭が真っ白です
電話では園長先生に謝罪はしたのですが、当の本人の先生は他のお仕事をしているらしく電話はかわれないとの事でした。
息子は、朝は機嫌が良かったが途中から何かの拍子に機嫌が悪くなりそれに加えて先生の注意がイラついてしまったのではと言われたのですが。どーすればいいのでしょうか
- ママ(生後11ヶ月, 4歳0ヶ月)

みかん
自分だったら次登園する時に謝罪して、ちょっとしたクッキーの詰め合わせみたいなのお渡しするかなぁと思います!

はじめてママリ🔰
担任の先生からのお話でないと状況が分からないですよね💦
なぜ園長先生からなのですか❓
-
ママ
すいません。説明不足で、最初担任の先生からで、私が本人の先生に代わってくださいと言ったので園長先生が出てきた感じです💦担任の先生も見てなかったらしくて
- 12月6日
-
はじめてママリ🔰
噛まれたのは担任の先生ではないんですね💦先生の注意の仕方など状況が知りたいですよね🥲
噛んだりすることは初めてですよね???よっぽどのことがない限り噛まないと思うのですが😭
本人はなんで噛んだかまだうまく説明出来ない感じでしょうか- 12月6日
-
ママ
状況が知りたいのですが、担任の先生いわく息子くんが後半から機嫌が悪くなり突然噛み付いたって言われて💦説明できないです😭
- 12月7日

はじめてのママリ🔰
保育士してます。
園から突然
今日先生のことを噛んでしまいました、内出血してますと電話が来たんですか?
よく噛んでしまう子なら、お家の様子とかも聞くために電話して保護者の方と話すことはあるかもですが、その電話何のためだったんでしょう?😅
先生が噛まれたから謝ってねってことですか?何が言いたかったのでしょうか😅
-
ママ
コメありがとうございます。
そうです、、噛むのも初めてで
担任の先生いわく、後半から機嫌が悪くなり先生に噛みついたから家でも噛まないように言ってください。と言われ、噛まれた先生の名前を聞いたら教えてくれました。2センチほど歯型がくっきりついていて内出血もしていますから。と言われました- 12月7日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…
私だったらそんな電話はしないなと思いました😅
ましてや噛まれたのが先生だったのなら、先生側で気をつける方法とかこちらの注意の仕方に問題がなかったかとか話して様子を見ると思います…
あまり気にしすぎないでいいのではないでしょうか?💦
普段からの先生との関係性にもよるとは思いますが。(先生が保護者の方とどのような関係性を築けているのか)
普段から色々と子どもの様子を伝えてくれていて、信頼関係が出来ているのであれば、次会ったときに怪我?させてしまったことについては謝罪してお家での対応の仕方などを聞いてもいいかもですが、そもそも当の本人が電話に出られないという時点でちょっと???って感じです。お母さんも状況分からなくて心配ですよね💦息子さんが何に機嫌を悪くしたのかも分からないですし。その時忙しくて電話に出られないのであれば普通折り返ししませんか?
ちょっと先生方の対応の仕方があまり理解できません😅
一応次会った時に謝罪して、あまり気にしなくていいと思います。モヤモヤが消えなくて状況が知りたければまた聞いていいと思います😊- 12月7日
コメント