息子が友だちと喧嘩し、相手に怪我をさせてしまいました。相手のお母さんから注意を受けたのですが、どう対処すれば良いでしょうか。お詫びが必要かも悩んでいます。
年中男の子育ててます。最近友だちとのトラブルが目立って困ってます。
仲良しの子なのですが今日もちょっとしたことで喧嘩になり
息子の方が悪くなってます。。。
先に手を出したのは友だちと思うのですが息子がやり返して首に爪を立ててみみず腫れになったらしく💦
そのことで相手のお母さんから連絡がきて。。。
「〇〇くん(息子)にやられたところがみみず腫れになってて。首はやめるよう伝えて欲しいです」的な内容でした。
もちろん注意はその都度するし家でも伝えてます。
この場合どうすればいいのでしょうか?
返信にも困ってるしお詫びの何かした方がいいのでしょうか💦?
正直相手の子も手を出したしこっちだけが一方的に悪いんじゃない気もしますが、、、
教えてください😭😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ
園での出来事でしょうか?
申し訳ありません、子どもに伝えます。
ですかね🤔
眼前で起こっていないのであればジャッジ困難なので、どちらが悪いという話はいったん考えない方がいいかなと思います。
はじめてのママリ🔰
うちはやられてもやり返すな。どんな理由があっても怪我をさせたらそれは貴方が悪いと教えています🥲
もちろん、寄り添う事もしますがそればかりでは息子のためにならないな、、と。
今回でいうと怪我をさせた事に関してはまず謝るべきかなと🥲
でもそちらも手を出したよと伝えたいのはすっごく分かります😭
だから当たり障りなく「その場で謝罪すべきでしたが遅くなってごめんなさい。怪我させてしまって申し訳ありません。その後大丈夫ですか??
息子に聞いた所〇〇君と〜だったみたいです。
今後は怪我をさせないよう注意しました。」って感じだと相手側の子も手を出した事を伝えられるからいいのかなーと思います☺️
はじめてのママリ🔰
放課後?のことです!
親もいました!私が見た感じだと相手の子が息子の頭を叩いたのを見ました。
相手の子の親は自分の子が叩いたのを見てないのか息子が悪い様な言い方をされて
ママリ
なるほど。
であれば、
申し訳ありません、子どもに言い聞かせます。
と返信して、今後は極力子どもたちに張り付いて、バトル開始したら割って入って物理的に距離を引き離します。とにかくやり返さない事が重要。
(きょうだい喧嘩でこの方法をとってます)
(余談ですが、ハムスターの喧嘩も同じ方法で鎮圧するらしいです🐹)