
死産や病気で子供を亡くした方が、他の子供について尋ねられた時の返答に悩んでいます。周囲との比較や自分の気持ちを整理できず、辛さを抱えています。どう対処すれば良いでしょうか。
死産等死にまつわる投稿です。気分を害される方は戻るボタンをお願いします。
死産や産まれてから病気、なんらかの事故で子供を亡くされており、現在お子さんが1人の方一人っ子なんだねーって言われた際、どう返しますか?
娘は現在6歳です。
きょうだいは?と聞かれると私はいつも苦しくなります。
幼稚園のママにも話していません。
3人目に関しては娘が幼稚園に入る前の出来事なので、妊娠をしていたことも何も知らないです。
本当の事を言うのも辛いです。重すぎて相手も困りますし。
第1子、死産
第2子、6歳娘
第3子、乳児突然死症候群
周りは皆きょうだいが居て辛いです。
本当なら居たはずの2人の命が今は無い事、旦那の難病を診断され遺伝的要素も踏まえ、4人目は諦めたこと、全てを含めずっとずっと耐えてきた全てが流れ出してきて、娘への申し訳なさ、自分への劣等感、周りへ話せない辛さ、話すことの辛さ等自分の中で処理できません。
- 油淋鶏の極み(1歳5ヶ月, 6歳)

まま
とりあえず、
そうです〜って言っときます。
わたしは息子が2人いてもちろん幸せですが、下の子を妊娠中のつわりの時期、出産をしてから1歳ごろまで、の上の子との記憶があまりありません。
当たり前に同じ家で生活してましたし、3歳差なのであたりまえにお世話はしていたんでしょうが、ほんとにあまり覚えていないんです。バタバタすぎてしまったことや、上の子は日中保育園に行っていたこと、ちょうどコロナ禍だったので私と下の子はお留守番をすることが多かったからなんですかね。
すごく勿体無いことをしたと後悔してます。今の下の子と同じ年齢だった上の子をもっと覚えていたかったと思ってしまいます。
自分の話ばかりになってしまいましたが、一人の子を大事に大切に育てられるって素敵な時間だし、素敵なことだと思います。自分だけを常にみててくれる、娘さんも幸せなことを実感していると思います。
コメント