※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ママがハッピーな育児とは何かを考えています。息子が風邪で家にいる中、妹を優先しがちで、余裕がないと感じています。保育園の先生にママがハッピーならそれが大事と言われ、難しさを感じています。

ママがハッピーな育児ってどんな育児だと思いますか?

軽い風邪の息子今日お家にいるのですが
2ヶ月の妹を優先してしまいがちで
パパも帰り遅いし
んんんーーーー!!!!ってなります
余裕なんてないです。

でもママがハッピーならなんでもいいのよって
保育園の先生に言われて

えっでもそれって、難しくない?と思ったり
わたしがハッピーって、、なんだろ、と
ぐるぐる考えてます🌀

コメント

はじめてのママリ🔰

ハッピーな育児と言うより、ハッピーな気持ちで育児する。ですかね。
例えば私で言えば、ネイルして気分上げるとか、美味しいランチ食べたから頑張れるとかそんな感じだと思います!

  • ママリ

    ママリ

    ハッピーな気持ちですか🙌
    なかなか久しくハッピーと感じたことが最近なく、育休前の方が楽しく過ごしてたように感じてしまい💦

    • 12月6日
もこもこにゃんこ

ママも、1人の時間をもったり、趣味を持ったり、美味しい物食べたり、お友達とお出かけしたり、家事とかも手抜きして心に余裕を持って子育てすることかな〜。
もちろん、子どもと過ごすのが幸せで趣味も子育てです💕なら全然それでも良いと思いますけどね😊
ママも1人の人間なのでママでも妻でもないそのままの自分になる時間もあると良いのかな?と思います。

まぁ、少々ご飯や掃除を手抜きしたってそれで余裕持って笑顔で子どもと関われるなら、無理に完璧に全部やろうとしてイライラして子育てするより良いじゃない👍って事ですかね。

  • ママリ

    ママリ

    なるほどー!
    心に余裕、なかなか生まれなくて🤣
    家事も育児も手抜きしてるのですが。。

    • 12月6日