

ママリノ
うちはほぼ分けてないです。
目的がある=目標額がわかっているということなので
わざわざ名前つけて分けておく必要はないと考えてます。
教育資金がー老後資金がーとは言うものの
合算して考えてますよ。

のん
老後にいくら、教育費いくらと予定額があるので、その金額の進捗を見てるだけです。
口座を分けてるわけじゃないです。
ママリノ
うちはほぼ分けてないです。
目的がある=目標額がわかっているということなので
わざわざ名前つけて分けておく必要はないと考えてます。
教育資金がー老後資金がーとは言うものの
合算して考えてますよ。
のん
老後にいくら、教育費いくらと予定額があるので、その金額の進捗を見てるだけです。
口座を分けてるわけじゃないです。
「貯金」に関する質問
今私の貯金が100万しかなくて、旦那の給料だけで生活してます。 旦那は手取り20万からのスタートでボーナスが30万を2回 生活が厳しい時はボーナスや貯金をきりぐずしていてます。 今の部屋が2DK、41mしかないため引っ越…
仲良くなったママ友。もう5年くらいの付き合いなのですが、やたら貯金額やお金のことを話題にだしてきます。 貯金額を言ってきたので同じくらい〜って ごまかしたのですが、絶対私らにあわせよるよね〜 絶対もっと持って…
子ども1人産んだら2人目も産まないといけないみたいな 義務のような気持ちがあります💧 私の母は29歳の時点で子ども3人を産んでいるからか 子どもは若いうちに産むべき❕ 老後のこと考えて親に対して子は2人以上❕ のような…
お金・保険人気の質問ランキング
コメント