※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小学生の娘が友達に無視され、遊ぶことに悩んでいます。無視が続いたため、遊ばないと伝えたことは適切でしょうか。どう対応すれば良いでしょうか。

小学生の友達とのトラブルってどこまで関わりますか?

3年生の娘が遊ぶ友達なんですが、向こうから誘われ公園で遊ぶことがよくあります。
しばらくは普通に遊ぶんですが、他の友達を見つけるとそっちの方へ行ってしまいます。

一言あれば全然いいんですが、娘が話しかけても無視でなんの反応もありません。
そんなことが何回か続いてとうとう娘が怒ってしまいました。

私も下の子を連れて同じ公園で遊んでいたので、無視された所や娘に非がない所も見ていたので「もう帰るね」と伝えておいでと言って一緒に帰りましたが、それも無視でした。

次の日に学校でまた遊ぼうと誘われたみたいなんですが、無視されたのが嫌だったことと次こんなことがあればもう遊ばないと伝えたようなんですが、これでよかったんでしょうか?

幼稚園から一緒の子で少しわがままな所があるんですが、悪い子ではないのでいじめのように悪意がある無視ではなさそうなんですが、みなさんならどう対応しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

良いと思います!3.4年生ってようやく他者の気持ちを考えることが少しずつできる年齢なので娘さんが無視されて嫌だったことを伝えて、怒ってるってことがわかると思います。それよりも娘さん、ちゃんとお友達に気持ち伝えて、次のことを話せるの素敵です😳💓!👏

自己中心性の時期から他者への関心に変わる階段の第一歩なので、悪い子ではないとの事なのでこれからお友達が変わってくれたら嬉しいですね😊

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます😭✨
    間違っていないようでよかったです。
    娘もとても勇気を出して伝えたと思うので、その子が気づいてくれたらいいなと思います。

    • 12月6日
レモン🍋

娘さん立派だと思います!
それが嫌だった事、そしてそれを相手に伝えられる事、とてもしっかりされてるお子さんだと思います✨自分の気持ちに正直で大切にされてて私は良い行いだったと思いますよ🙂
うちの子はまだ年長ですが、同じく少しわがままな子とずっと一緒にいて…言いなり状態です😅その子は友達に高圧的な態度をしたり、親や先生が見えない所でコソコソやるような悪知恵が働く子なので少しタチが悪いかもしれませんが娘が無視されたり強い言葉を投げかけられて傷つく事も日々あるんです…
でも、娘はその子に言えないんですよね😅
まだ幼い所もあるので仕方ないとはいえ、やっぱり自分の身は自分で守るじゃないけど人に伝えるってとっても大切な事だと思います😉その子にもいつか相手の気持ちを考える事が響いてくれるといいですね✨

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます😭✨

    娘もあまり自分の意見を言えないタイプなんですが、今回は無視に加えて妹のことを悪く言われたらしく本気で怒ったみたいです。

    レモンさんの娘さんも嫌な思いをされているんですね😭
    その子もまだ年長だから人の気持ちが考えるのが難しいのかもしれませんが、成長とともに気づいてくれるといいですね。

    • 12月7日