
男の子の名前が母親と似ていることに悩んでいます。夫や子供たちはその名前を気に入っていますが、親子で似すぎることにためらいがあります。皆さんの意見を伺いたいです。
質問です!
自分で考えるべき内容なのは重々承知の上なのですが、優柔不断なのでみなさんにアドバイスをいただきたく投稿しています…
男の子が産まれたのですが、名前で悩んでいます。
本当の名前の候補としても、胎児ネームのようにずっと呼んでいた、実際にありふれた男の子の名前があります。
しかしその名前が母親の名前である私にそっくりなのです。
例えて言うなら
母親が「ゆうこ」なら男の子は「ゆうじ」
母親が「のぶこ」なら男の子は「のぶお」
母親が「ようこ」なら男の子は「ようた」
母親が「まさこ」なら男の子は「まさき」
といったかんじです。
ずーっと、この上の例で言うと、ゆうじと子供達と呼んできましたが、いざつけようと思うと、私がゆうちゃんと呼ばれることもあるから似すぎててためらっています。
しかも友達に聞いたら、私を呼んでるみたいとも言われてしまいました😂
パパから似てる名前をつけるならともかく、私からつけるのも親バカっぽくもあり、「親子で一心同体🩷」って思ってると思われるのもなんだかしゃくです。
とはいえ、夫はこの名前が漢字も含め気に入ってるらしく、子供達もこの名前で呼んできました。
私が夫に相談しても、気にしなくていいと言った感じで相当気に入っているようです。
皆さん的にはお母さんと似た名前の男の子、印象はいかがでしょうか??
- ココア(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

ことり
私も気にしなくていいと思います。
親御さんの名前からお子さんに名前をつけてあげる方も多いと思いますよ☺️

ママリ
そもそも他所のお母さんの下の名前を知ることがすくないので…🥺
気にならないですね、お母さんの友達に聞いたらそれはお母さんの印象強いのでそうなるでしょうが、お子さん関連でこれから知り合う人たちに自分のフルネーム覚えてもらうことってそんなにないと思います
-
ココア
確かにそうですね🤔上の子が幼稚園なので私がの名前を知っているお母さんも多く…小学校になったらあまりなくなりますね💦私からの目線や友達からは私に似てる〜となってしまうのでちょっと思われてしまいそうなのですが、大事なのは本人からどう思えるかですかね…
- 12月6日

(๑•ω•๑)✧
後輩の男の子が
父 ひろき 息子 ひろと
みたいな名前付けてましたが、パパから貰ったのね〜くらいにしか思いませんでした😊ちなみに奥さんからはヒロ君と呼ばれてたので、言われてみれば息子も多分ヒロ君ですよね😂でも子供が生まれたらパパママ呼びしてたりするのかな❓特に不便もなさそうでしたよ(:3_ヽ)_
-
ココア
どちらもヒロくんですね!でも私も言われてみれば全く気になりません…あだ名も変えればいいですしね。。お父さんに似てるのは納得でも、お母さんに似てるのは…とかいちいち私が今気にしすぎですかね💦ありがとうございます🙇♀️
- 12月6日

mizu
率直には、私ならそういう名前は避けるかなと思います💦
ただそこまですでに気に入っている名前なら、変更するのも勿体無い気がします!
-
ココア
ありがとうございます!夫と私の漢字がどちらも入っていてバランスは良いのですが、一点私に似ているというところだけが気になっています💦あと胎児の時子供達もずっとこの名前で呼んでいました。まだその頃は本当に産まれてくるの?!って感じで実感がなくて😹子供達にももう一度聞いてみようと思います😹
- 12月6日

はじめてのママリ🔰
私は避ける派です💡第三者として見た時に、あっ、大好きなんだなぁ…と思っちゃって😂
父子で似せるのとまた違う感覚というか…。
-
ココア
大好きは大好きですが、私の名前に似せるぞ!!って思ってつけた名前じゃなくて、たまたま似てしまった、それが嫌だけど名前としてつけたいという…悩ましいです🥲
- 12月7日
ココア
ありがとうございます!男の子だからお父さんからのイメージがありますが、関係ないですかね🙇♀️