
6-7ヶ月健診を過ぎたが、発達に問題はない。医師の記載がないのが気になるが、次の健診まで待つか、有料で診てもらうか悩んでいる。皆さんはどうされますか。
6-7ヶ月健診について
批判等は御遠慮ください🙇♀️
遠方の実家に帰省してたり娘が風邪を引いてたりで、6-7ヶ月健診(無料で受けられる期間)を過ぎてしまいました💦
かかりつけの小児科に確認したところ、発達に特に気になるところがなければ次の9-11ヶ月健診まで待ってもらっても大丈夫だし、気になるなら有料にはなるけど診ることもできると教えてもらいました🥲
個人的に発達に気になることはないけど、母子手帳に医師の記載がないのは少し寂しいと思ってしまいます🥺
自業自得なのですが…
みなさんなら診てもらいますか?それとも9-11ヶ月健診まで待ちますか?
個人の判断になると思うので、最終的な判断は夫と相談して決めます😌参考までにご意見聞かせてください🙇♀️
- ままり(生後11ヶ月)

りんりん
私は母子手帳埋めたいし、発達大丈夫だよという安心感も得たいので有料でも連れていきます!
私の自治体は4ヶ月の後11ヶ月検診を病院で、1歳半が自治体でを推奨していますが、上記の理由から発達に心配なことゼロですが6ヶ月検診連れていくつもりです(*^^*)

ちょこ
私は行かないです。
埋めるとなると一歳過ぎたら6歳まで毎年行くのが面倒なのと特に発達でも気になるところはないからです!
娘のかかりつけの小児科も有料で数千円かかるので、だったらそのお金で違う物を買ってあげたいと思う派です!!!

ママリ
いきませんね。
母子手帳おとなになってから親にもらい、ちゃーんと記入されてたけどそれだけの話なんで…
コメント