※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

幼稚園教諭の友人がSNSに園の様子を頻繁に投稿しており、特に子どもの顔がはっきり写っていることに不安を感じています。このような場合、園に通報すべきでしょうか。

前も同じようなことで質問したのですが…
中高時代の友達(今は会ってない)が幼稚園教諭なのですが、個人のインスタのストーリーで園の様子をかなりの頻度で載せています。

最初はあまり気にしていなかったのですが、息子を幼稚園に入れるようになってからかなり目につくようになりました。
雰囲気だけならまだしもがっつり顔がわかるようなストーリーも多く、これが息子だったらと思うと嫌な気持ちになります。
昨日は座禅体験した様子を載せて、みんなとても上手だった👏とコメント付きでした。顔を隠すとかもなく載っていました。

こういうのって園とかに通報した方がいいんでしょうか。
容認されているのであればいいと思いますが個人的にSNSに載せている先生って学校で何を勉強してきたの?と思ってしまいます。




コメント

deleted user

それはやばいですね…
鍵付きアカウントなんですか?
だとしても、顔出しはヤバいですよね…
うちの園は事前に園内用SNSにはあげていいかの同意書かきますし、顔が出る時は事前に親の許可をとってから、です💦
個人だから幼稚園は把握してない感じですよね…

友達との関係性にもよりますが、仲良しなら、これ大丈夫なの?と言って、微妙な仲なら幼稚園に匿名で言うかもです…💦

はじめてのママリ🔰

幼稚園教諭で個人のSNSから生徒や園の様子をアップしているんですか?信じられないです….
うちは、行事やイベント、参観日などで幼稚園に出向いた際は、写真撮影はOKだけどSNSにアップはお控えくださいと言われるぐらい厳しいです。それを先生側がやっているなんて前代未聞なんですけど、大丈夫ですか….😅
私なら園か教育委員会に問い合わせすると思います!
お友達という事で身バレ防止のためにも匿名で伝える手段を考えねばですね…