
保育士の方に質問です。妊娠10週でつわりのため休職中ですが、保育園に休職と妊娠を伝えるべきでしょうか。旦那が送り迎えをしており、預ける時間は変わりません。休職のことは伝えたいですが、妊娠についてはどうすればいいか悩んでいます。安定期に入ったら報告した方が良いのでしょうか。
保育士のご経験のある方おられますか??
ご意見頂戴したいです🙇♀️
現在妊娠10週でつわり休職したんですが、保育園に休職したことと、妊娠してること伝えた方がいいのか悩んでいます💦
親が休みの日でも預けていいよというスタンスの園ですが、旦那が送り迎えしていて、預ける時間は休職前と同じです。
もし私と旦那の個人携帯が繋がらなかった場合、私のいない職場にかけてしまう可能性もあるのかなと思うので、休職したことは伝えようと思うのですが、、、。
妊娠したことはわざわざ伝えなくてもいいんですかね??
そもそも元気だとしても、安定期に入ったら妊娠報告は園にした方がいいんでしょうか💦
お腹出てきたら気付くしそんなこと改まって報告されても、、、と思うのか、今預けてる上の子の保育に何か影響あったりするのだろうか、、、?とか色々考えちゃって😩
- ママリ(妊娠27週目, 2歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
9週で同じく保育園で働いてますが休職中な事は伝えてません💦
上の子の時もわざわざ妊娠した事は伝えなくて、先生から聞かれたのでその時に伝えた感じにしてます😊

はじめてのママリ🔰
育休中の保育士です🙋♀️
ママリさんが嫌でなければ伝えた方がいいと思います😌
妊娠によってお母様に様々な変化があると、少なからずお子さんにも影響があるので、保育園側からも気にかけてもらえたりフォローが受けられると思います!
あと、お腹が出てくると周りは「あれっ」と気付きますが、妊娠はデリケートなことなので、保育士側からは聞にくいと思うこともあるので、言ってもらった方が良いかなと😌

晴日ママ
保育士じゃないけどすみません💦
10月11月
まる2ヶ月休職してました!
診断書を役場に提出した方が良いと思います😅
じゃないとあとから退園とか有り得ますよー🥲

まま
休職されていること、妊娠されていることを担任の方へ伝えた方がいいと思います!
休職されていることに至っては、緊急連絡先を職場にしないように職員全体で共有するべき事項になることと、お母様がきつい思いをされているかもと、配慮しようとする気持ちも持てます(^^)

ちゃーん
緊急時に困りますし、信頼にも関わるのでまだ妊娠報告でなくても、体調悪くて休職していることは伝えるべきですね!
産休育休となると必要な書類や手続きがあるでしょうし、それまでに妊娠報告できればいいかと思いますよ😊

息子love
保育士してて今23週妊娠中です。
あたしは小規模で働いてるので妊娠したことは園長先生、主任、担任の先生にはすぐな話しました。
何かで休んで迷惑かけるといけないので…
相談者さんは預けてる保護者側ですよね?!
保育園には担任の先生、園長先生には伝えたほうがいいと思います。
預けるのであれば信頼関係があります。子どもが何かあった時に、連絡が取れなくなると良くないです。
この先保育園利用するのであれば余計にです。
体調悪いことがわかれば保育園側も考慮してくれます。
もし、休職してなければ言わなくてもいいと思いますが…
ある程度立ったらお話ししてもいいと思います。産休の期間などもあると思うので….
コメント