
生後11ヶ月の子どもが手で指差しをし、応答の指差しかどうか疑問に思っています。共感や要求の指差しがない中での発達が気になります。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
生後11ヶ月 指差しについて
最近手差しみたいなのを始めたな〜と思っていたら、ふとママはどこー?って聞いたら私を指しました。(手差し)
知ってる他の人も差します。
人差し指がでる☝️ではなく、ひたすら手で差す感じです。
写真でパパどこー?やじぃじどれー?と聞くと目で追って手で触ります。
これは応答の指差しなんでしょうか??
しかし、どこでもかしこでも手で差して、一体どこを差しているか分からないです。要求なのか?も不明です。
一応アンパンマンというと、リモコンを見て手で差してこちらにウッウッと言いながら見て来ます。(テレビのYouTubeでアンパンマンの歌を見てるので、リモコンでYouTubeつけろってことだと思っています)。
共感の指差しや要求の指差しがないまま、一気に応答までするのでしょうか??
発達の順番的にすっ飛ばしている気がしますし、応答は大体1歳半ごろと書いてあるので、早すぎるのではないかと思っています。早いから良いわけでもないような気もします。
※生後9ヶ月頃から、おもちゃの名前やぬいぐるみの名前を言うとその場所まで行きました。
同じようなお子さまはいらっしゃいますか??その後の発達は問題なかったでしょうか。
- はじめてのママリ(1歳3ヶ月)
コメント

モン🐶
アンパンマンって言って(ウッウッ)って言うのは、理解してるのかな!って感じがします😊
応答までに、指差し要求→おうむ返し→応答って感じで段階があります!
でも多少なりとも指差し要求をしているので一気に応答するようになっても大丈夫なのかな?って私は思います。
9ヶ月〜10ヶ月の間は指差しをしながら(ウッウッもしくは泣いたりする)が多かったような感じます!
11ヶ月頃から喃語が出てきてこちらの言葉を繰り返し言ってきてうちの子の場合は、11ヶ月終わるお誕生日前には簡単な単語は喋って感じでした!
なので、早すぎる訳ではないかと思います🤔
あくまでも、基準なので遅い子もいれば早い子もいるので一概に発達の遅れと決めつけてしまう方が良くないかと思います
賢いお子様かと思います☺️💕
その後発達の遅れは今のところありませんよ!

ぽん
11ヶ月半の男の子です!
うちは接触指差しが出始めたなーとおもった後すぐに、発見、要求、応答が全部一気に来ました😵💫😵💫
同じくどこでも指でさしまくってるので、もはや何を指してるか分かりません笑
でもお茶ほしいときはお茶指しますし、取って欲しいおもちゃがあるときも指すので多分これは要求?
バス見つけてもバス見て指して「ばっ」っていいながらこっちみてきます!発見?
あとはお父さんどこ?と聞くとお父さん指します。お母さん、おばあちゃん、レッサーパンダ、ボールなどもそんな感じです。まだまださせない物も多いですが💦
全部一気に来て訳が分からないですが、そういうこともありそうです!
ママリさんのお子さんも同時なのかなぁ?と思います😊😊
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!!
一気に来てますね👏👏同時に来る子もいるんですね。
接触指差しっていうのを初めて知りました。多分やったことないので、それもすっ飛ばしていますね😅笑
どこ差してるのか何が欲しいのか全然分からないですよね。
確かに要求はしている感があるので、要求は出ているのかもしれません!
バスを指差してバッ!っていうの凄いですね!!
親の方を見ているので、それは共感の指差しではないでしょうか☺️
うちは指差した後顔を見ては来ますけど、声はウッウッしか言わず、何差してるか分からないままこっちを見るので共感はまだまだしていなさそうです。。
同じ月齢で応答まで一気に出たって言うのを聞いて安心しました🙇♀️ありがとうございます!!- 12月6日
-
ぽん
なんかひたすらポスターとか絵本を指さして名前言って?みたいなやつで、、ない子も多いそうです💦
バスだけで、あとのは同じ感じで、んッっていいながら指してこっち見てきます。が何指してるのか分からないので目線で判断してます😵💫のでうちも共感ではないような感じです💦
同じような感じなので私も安心しました😊😊- 12月6日
-
はじめてのママリ
お返事遅れてごめんなさい🙇♀️
接触の指差ししない子もいるんですね!!
けどバスだけでもちゃんと発見したことを共有してるので共感だと思いますよ😊
うちは発見なんだか要求なんだかもう訳わからなくなってきました🤣笑
これから色々増えるといいですね😭✨- 12月18日
-
ぽん
あれから沢山増えました🥰
かなり共感も増えて知ってるものを指してこちらをみてあったよー!✨というような感じです!
お返事ありがとうございます!!- 12月18日
-
はじめてのママリ
こちらこそお返事ありがとうございます!
指はあれからちゃんと指差しになりましたか☝️??
うちはまだ全然変わらず手で差して、、、どこ差してるかもまだわかりません🥲笑- 12月18日
-
ぽん
なりました!!指差しでどこ向いてるか分からなかったのもしっかりさせるようになってきました☺️☺️たまーに分からない時もあります😭
接触もかなり減って要求と共感が増えました!!- 12月18日
-
ぽん
我が子は明日で1歳になりますので、成長したなぁという感じです☺️
- 12月18日
-
はじめてのママリ
ちゃんと☝️になってるんですね!!羨ましいです!
本を読めっていう要求が増えては来ましたが、中々共感が出てこないのと指がちゃんとならないのが心配です🥲
うちはあと半月で一歳なので、これから成長してくれるといいのですが😭✨- 12月19日
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
そんな段階があるんですね!
オウム返しというのは、親の言葉を真似するというか音声模倣的なものですか??
9-10ヶ月くらいから、ラッパのぷっぷーというとぷっぷや、バイバイの後にバッバッって言ったりすることがたまにあるのですが、それはオウム返しですかね??
11ヶ月終わりには簡単な単語出ていたんですね👏👏凄いです!出る気がしません😂
その後の発達問題ないと言うことで安心しました。ありがとうございます🙇♀️オウム返し意識しながら話しかけてみます!
モン🐶
はい😊あります!
そうです!
おうむ返しだと思います!✨
はい!一歳のお誕生日前には(ママ ぶんぶ(ジュース))って二言繋げて話してました☺️
その子その子進み方も全然違うので参考程度までにでいいと思います!
逆に下の子は今4歳ですがあまり発語ないです!
5歳のお兄ちゃんの方が喋り出したのは、一歳半〜2歳でした!
2番目の子は一歳のお誕生日ちょっと過ぎてからで1番上の子はお誕生日前に話してました😊みんなそれぞれだと思うのであまり神経質にならずでいいと思います!
今その子小学2年生ですが、普通学級で勉強の遅れもそれ程なあ感じです😊
おうむ返しをしてくれた時にノリノリで返すと結構繰り返してくれたりするのでいいと思います💕
はじめてのママリ
返事が遅れてごめんなさい🙇♀️
えー!早すぎて凄すぎます😭✨✨今はなんでもママと言っていて、ママの意味すらも分かっていない感じなので2語文なんて夢のまた夢です🥲
やっぱりその子によって違いますよね。最近はオウム返しもほとんどしなくなってしまいました💦
ゆっくり成長を見守る大きな器が欲しいです🤣笑
オウム返し来た時に繰り返し言ってあげられるように頑張ります!!