※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供たちが成長するにつれて、辛い思いをするのではないかと心配しています。親として守ってあげられる今が大切だと思います。

吐き出させてください🤣

悩みとかではないんですが、Mrs. GREEN APPLEのビターバカンスを聞いていて、頑張ってる大人に休め〜ってゆってるのはもちろんですが、歌詞の
「いつか君は忘れるでしょう僕と過した日々を香りを 息が詰まるような日々が続いたらちょっぴり休めばいい休めばいい休んじゃえばいい」
のところを聞いて、謎に子供たちが大きくなった時のことを想像して、一緒に過ごした日々忘れちゃうのかなあ〜子供たちも大きくなって社会に出る前の小学生中学生高校生とかの時点でしんどい思いとか息が詰まるような思いするようになっちゃうのかなぁとか考えると今は親である私が全力で守ってあげられるし、1番の味方だけど、大きくなったらそうゆう日々も子供たちは忘れちゃうし、私の知らないところ、どうにもできないところで辛い思いしたりするのかなぁとか想像するとバカみたいですが涙が止まりません🤣🤣

私自身学生時代はこれといった悩みなく、毎日楽しいだけで過ごしてきたし、社会人として働いていた時も周りに恵まれていたのもあり、嫌なことはもちろんありましたがそれなりに楽しく働けていたので、子供たちもそうであって欲しいとは思いますが、こればかりは子供たちの性格、周りにどれだけ恵まれるかの運にもよるので、親としてはなにも干渉できないと思うと、ただたた願うしかないですよね🥲

夜だからなのか自分でも何考えてんだってとこまで深堀して考えすぎて、アホらしくなったのでここで呟いて成仏させてください😇😇

コメント

はじめてのママリ🔰

ビターバカンス、初めて聴いた時から育児応援ソングにしか聞こえませんでした🥹
明るい曲調だけど聴くたびに泣きそうになります

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方がいて嬉しいです🥹
    育児応援ソングわかりすぎます!!!
    がんばってる大人へ響く歌だと思うので仕事も育児もあてはまるような感じですよね💡

    わたしは長女生まれてから立て続けに出産してるのもあり、保育園入れるタイミングもなく、長女は今年ようやく幼稚園行き始めましたがまだ下の子は保育園入れずで働けてないのでずっと育児だけやってるのもあり本当に育児応援してもらえてる気持ちになります🥲❤️

    そこにいつか忘れるとかぐさっとこられて泣きました笑

    • 12月6日