
保育園と幼稚園の違いが小学校での学力に影響するか知りたいです。転園を考えていますが、娘が今の保育園で楽しんでいるので悩んでいます。小学生の親の意見を聞きたいです。
保育園と幼稚園、小学生になったら学力や理解力などの差は出ますか?
今は保育園に入れており、入れた当時はいずれ幼稚園に転園を考えておりました。しかし娘の性格上、慣れるのにめちゃくちゃ時間がかかるタイプで、今の保育園も楽しそうで給食もいつも完食してのびのび過ごせています。
そんな中転園をさせるのは可哀想だし、何より私が時短だけど仕事が忙しく転園させる体力もありません。
でも幼稚園もいいなぁという気持ちも残っており…
小学生のいるママさん、正直どうですか?🥹
※小学受験などは全く考えてません
※第二子の予定はまだありません(ないかも😅)
- ママリさん(3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
差はないです!!!😃
もしあったとしてもすぐに追いつきます✨👍

ママリ
幼稚園=お勉強ではないですし、幼稚園か保育園かではなく、園によって全然違いますよね🤔
小学校教諭の友人に聞いても、特に幼稚園と保育園で差はなく、同じ園の卒園児であってもキャラも学力もその子次第と聞きます😊
-
ママリさん
ありがとうございます!学力というよりは机に座っていられるかって感じですかね😊
差がないのは安心しました!- 12月6日

退会ユーザー
よく言われるのは最初は座ってられるかられないかは分かりやすい…とは言われますね。
でもそんなのすぐに差はなくなります。
勉強面は、本当に個人差で。
出身がどちらであれ園でやろうがやらまいが興味の問題と、結局は家でやってるかどうかの方がよっぽど大きいです。
幼稚園ものびのび園は全くお勉強ないですよ〜
-
ママリさん
ありがとうございます😊
たしかに、学力は関係ないですよね!仰る通り家での教育が大事ですよね🙌- 12月6日

はじめてのママリ🔰
幼稚園のように教育もしてくれる保育園に通わせています☺️年長です。
周りの小学生ママから聞くと、ただの保育園だった子は、小1になると椅子に座っていられない、話を聞かない、で小1の参観会はカルチャーショックだった!って言ってました。
保育園児でも、本当にその通ってる保育園によってめちゃくちゃ差がでてます。
同じ年長男子でも、我が子は2歳でオムツ外れてお箸持って食事できて、3歳でひらがな読めて、4歳でひらがな書けて簡単な英会話できて、5歳では何曲かピアノが弾けて逆上がりもできて縄跳びも100回以上跳べて…ですが
友人2人の子たちは、ひらがな書けない、カタカナ読めない、6歳なのに箸も持てない、縄跳びやった事ないとか…
周りの保育園ママの話聞く度に、この保育園入れて良かったわ〜ーって改めて思ってます☺️
私は幼稚園預かり保育もいいなとは思ったけど、長期休暇があると毎日お弁当持参なこと、長期休暇だと3歳以上でも昼間の預かり保育料が毎日かかってくることなどがネックでした💦
幼稚園系保育園への転園も考えてもいいと思いますよー!
-
ママリさん
ありがとうございます😊
そんな園があるのですね!自宅での教育や習い事等でそういった力を養っていければと思います!!- 12月6日

はじめてのママリ🔰
園ではのびのび過ごして家で勉強する習慣つければいいと思っています。
上の子は小学生ですが最初の授業参観でもみんな普通に授業受けてましたし幼稚園保育園関係ないと思いましたよ😊
-
ママリさん
ありがとうございます😊
仰る通りですね✨皆さまのコメントで家での教育が大事だと改めて思いました!!- 12月6日
ママリさん
ありがとうございます😊
安心しました🌟