
コメント

きら
旦那さんの控除が多く計算されてしまっているので、税金がわずかですが安く計算されていることになります。
なので、正しく直して年末調整のやり直しをする必要があります。これは旦那さんの勤務先にやってもらいます。
年末調整のやり直しは、来年1月31日までに行わなければいけないことになっていますが、もし勤務先がやり直しに応じてくれなければ、確定申告をして修正することもできます。
医療費控除や副業あり等、旦那さんがもともと確定申告をする予定があるなら、その時に質問者さんの正しい所得金額等を入力することで、配偶者特別控除の修正(取り消し)が反映されますよ🙋♀️
はっち
わかりやすく、ありがとうございます!
やり直しを旦那に聞いてみたのですが、パソコンからシステム?に入って登録したらしく、もう変更できなくなっているようです。。
確定申告をしなければならないのかと思いますが、もし自らしなければどうなるのでしょうか、、?
なにもせずともあとから返金を求める書類とかがくるのならそれでいいのかなと思ってしまってるのですが…もしわかれば教えてください。。🙇♀️
きら
会社の締切を過ぎているから、システムでは自分で直せないんでしょうね。直接担当に言うしかないと思います。
確定申告もしなければ、いずれ市役所や税務署から通知が来て直すことになると思います。
その立場になった事が無いので、詳しくは分かりませんが💦
忘れた頃に通知が来ることもあるかもしれません。
通知が来てから直せばいい、と言っていいことなのか私には判断できないので、どうするかはご自身の責任でお願いします🙇♀️