※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

働くママにとって、平日の園行事は負担でしょうか?お遊戯会への参加についての意見をお聞きしたいです。

働くママからすると、平日の園行事の優先度は低いですか?

先日息子のお迎え時に同じクラスのママさんとお話をしていて、
「今度のお遊戯会は平日開催。夫も私も仕事があるから、今回は当日不参加にさせる。」と、すごく迷惑そうに言っていて驚きました。

有休を使い切ってしまっているのかもしれないし、
とても大事なお仕事が入っているのかもしれません。
とてもお仕事熱心なキャリアウーマンである印象です。
詳しい事情は聞いていないです。

私は産後会社員を辞め、現在は専業主婦です。
産前はシステムエンジニアをしていて残業や休日出社まみれの働き方をしていましたが、もし現在も辞めずにフルタイムで働いていたとしたら。。?と想像してみました。
その場合は「午前半休でお遊戯会出席、午後から出社。三時間分の仕事が終わらなければ持ち帰り。」で対応するかな?と思いました。

産後まだ働いたことがないので、そもそもこの考えが甘いのだろうなと思っています。

ワーママさん、
子供の行事への参加は負担ですか?
それとも楽しみですか?

子供は3人以上は産まないと決めているので、
今後仕事復帰したいなと思っています。
夫の会社に入るか(夫と24時間一緒になるのが嫌)、
新しく就職先を探すか考え中で、
本件についてワーママさんの正直なお気持ち教えていただきたいです。

私は園行事が本当に楽しみなタイプなので、やはりもう少し上手に割り切って考えられるようじゃないと子供がいて外で働くのは難しいものでしょうか。

宜しくお願い致します。

ちなみにお遊戯会は午前中二時間のみの開催です。

コメント

はじめてのママリ🔰

正直平日開催は迷惑です😖
持ち帰りできる職業でもないので…
でも行事は楽しみなタイプなので平日だろうと休日だろうと休み取って参加します!

はじめてのママリ🔰

平日でももちろん仕事は休みを取って参加です🙋‍♀️
今年は既に平日の行事が3回ありましたが、迷わず1日休みを取って参加してます!
夫も3回とも休みを取って参加してます!

ママリ

フルタイムワーママです。

子どもの行事楽しみです!😊

うちは保育園なので行事は基本土曜日開催ですが、仕事柄土日関係ないので合わせて休み取らないといけません。
行事は100%仕事休んで参加してます🙌
子どもを欠席させる選択肢は考えたことなかったです💦

はじめてのママリ🔰

平日開催は負担ですね、、
私も一平社員ですが立場上時間休もとるのに気を使うので平日行事は全て旦那に行ってもらってます、、
旦那が時間作りやすいからまだ良いですが、無理だったら私が行くしかないから。行かない選択肢はないけど正直しんどいですね😂

ママリ

子供が第一優先です!
子供の行事、楽しみです☺️

私もままさんと同じ対応ですね。
ただ、理解のない会社だと平日のイベントは迷惑だな~と思いますね…

ご主人の会社がなんの職種か分かりませんが、既に環境が分かってる場所は安心かなと思います。
新しい就職先もありですけど、環境が分からない以上なんとも言えないですよね😭

晃・悠ママ( *´꒳`* )

上の子の保育園はうちの子たちが年中から先生方の働き方改革のため行事が全て平日に変更になりました。それまでは全て土曜日でした。
初めは周りの保護者も私もなんで平日!?と思いましたが、
だからといって行かない選択肢はありませんでした。

その年からは年休の数から行事分を引き足りるように調整していました。
周りは夫婦揃って来る方が7割、どちらかが都合がつかず父か母親のみが3割でしたね。

行事数は運動会、お遊戯会、夏祭りぐらいでした!
あとは年に2回ほど面談等もありましたが、仕事は調整して行ってました!

上の子は小学生になりましたが、学校行事も来る来ないはっきり別れてますね。
来ない家は会ったことないですし、来る家は何となく顔を覚えます笑

保育園も学校も行事は休みを取ったり確かに負担にはなりますね。
でも負担になるならないではなく、我が子の成長や園や学校での様子を見るまたとない機会ですから休まないという選択肢は私には無いです。
何十年続く訳ではなく数年ですし、
小学生になったら参観に行っても見向きもされなくなりますから笑

はじめてのママリ🔰

幼稚園なら平日開催
よく聞きますが保育園なのですか??

逆に本人休ませて仕事いけるんですかね???
行けなかったらおばあちゃんとかに行ってもらったりとかして
本人は参加させてあげたいですよね、、、

はな

フルタイムで働いてます
まぁ、毎月あるわけでも
ないし、年に何回かだけだし
平日に行事があっても
なんとも思わないですかね😅
もちろん行事も絶対参加します

はじめてのママリ🔰

フルタイムワーママで保育園いれてますが、お遊戯会と運動会は土曜日だけど参観会や体育発表会はもちろん平日です!
30分開催だったり2時間半開催だったり。
4月に保育園から日程配られたらすぐに会社PCのスケジュールにすべて『有休』って入力して、それに合わせて仕事片付けますよ☺️
大事な子供の貴重な保育園での姿を見れるので!!
夫婦ともに有休とって見に行くことが多いですよ!

deleted user

めっちゃ楽しみです〜
運動会は毎年土曜、参観や説明会、保護者会などは全部平日です!

もちろん、全部休み取って参加してます(^^)
年間行事予定の紙貰えるのでそれ見て休みの調整はだいぶ早めにしてます😄

はじめてのママリ🔰

上司が理解ある人だったので全部休んで参加していました。
今専業ですがこれから就職したら学校と幼稚園全部の行事や集まりに参加するのは難しいと思っています💦

(๑•ω•๑)✧

有休一瞬でなくなったので欠勤ですが、私はイベント楽しみなタイプです😊まあ迷惑という意見も分かりますけどね💦
個人的には土日開催の方が、貴重な土日が潰れる感あってショックかもです😂仕事は代わりがきいても親子水入らずは代わりがききませんから☺️