※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななな
産婦人科・小児科

ピルを処方してもらいたいが、保険適用や検査の必要性について知りたいです。オンライン処方も考えていますが、どうでしょうか。

ピルを処方されている方

2回出産していますが、その度に月経量が多くなる・生理痛が更に酷くなってきています💦
元は、月経力少なめ・生理痛重めでした。
昔から貧血持ちなのですが、最近は生理の時は鉄剤必須です🫠
さすがに辛いので、ピルを処方してもらおうと思っています🥺

実費・保険適用があるようですが、
保険が効く場合は3割負担かと思いますが、毎月検査などしないといけないのでしょうか?
まず、この症状で保険適用になるのかも問題ですが…

子供もいるので、保険適用でも検査費用でお金がかかるなら、オンライン処方でも良いのかな?とも思うのですがどう思いますか🧐?

コメント

ママリ

長女出産後、出血量が多い+生理痛がひどくなり産婦人科受診。
子宮内膜症など診断は受けませんでしたが、保険適用で低用量ピルを飲み始めて約5年間続けてました。
一度子宮内を検査してからは5年間検査はありませんでした^_^(異常などなかった為)
忙しくて毎月通うのが難しかったので三ヶ月分一気に出してもらって、飲み終わったタイミングで受診(異常はないですか?など医師からの質問)→また三ヶ月分処方。という感じでした!
一年に一回子宮がん検診がありました。

  • ななな

    ななな


    詳しくありがとうございます!
    とても助かります🥺
    私もまずは病院に行ってみようかなと思います!

    • 12月5日