
ベビーカー購入について相談があります。AB型とB型のどちらが良いか、またおすすめのベビーカーを教えてください。
ベビーカー購入について質問です!
⭐︎以下から質問を書いてます🙏🏻
【家庭状況】
・借家一軒家。のちに家を建てる予定。玄関は狭くはない。
・1月に第二子を帝王切開で出産します。
・1月に第一子は2歳3ヶ月になります。
・出産〜のおおよそ2週間程は夫が育休をとります。
・夫は24時間勤務、休み、勤務、休みの流れで週3回仕事に行きます。その間調整休で三連休が必ず回ってきます。
・夫が仕事の時は車がないため、第一子の時はベビーカーで移動をしていた。
⭐︎
・第一子は保育園に通っていて、自宅からすぐのため毎日ベビーカーを利用しています。送迎時は駐車場脇に停めています。出産後もベビーカーで送迎をしますが、現在使っているベビーカーはお下がりで、段差に躓く、B型なのに畳んでも大きいなど以前から買い替えを考えいました。
可能ならお出かけの時も車にコンパクトに乗せることができて、施設のベビーカー利用は避けたい。(小さいうちは)
冬の雪や、外遊びの回数が減るなど考えると今すぐ購入する必要はないような、、抱っこで補えるならB型がいいのか。
でも、春先になったら戸外に出てベビーカーで出かけるなど考えたらAB型がいいのか。
など考えて迷っています🥲🥲
現在見ているのは、サイベックスマリオカーボンです。
・ABとB型どちらを選べばいいか
・またオススメのベビーカーを教えて欲しい
教えていただきたいです🧸
- へるきっず(生後2ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

ママリ
バスに乗る(片手で畳みたいシーンがある)とかじゃなければ、メリオおすすめですよ😊
子ども2人いると荷物も多いし、荷かご大きいのも便利です🙌
上の子手を繋ぎながら片手でスイスイ押せます。
上の子もまだ出先で寝てしまったり、抱っこ〜になってしまうこと考えると、AB型ベビーカーはあったほうが良いです🥺

はじめてのママリ🔰
生後2ヶ月の頃にメリオを購入して、現在2歳1ヶ月今でもメリオ使ってます😊✨️
折り畳んだ際もB型に比べるとそこまでコンパクトにはなりませんが、走行性もよくて荷物もたくさん入るのでオススメです!
うちは軽自動車ですが一応普通にメリオ乗せられます✨️
AB型なら上の子も下の子も使えるしいいと思います😊
-
へるきっず
コメントありがとうございます😊
折り畳む際に
・自立しにくい
・幅をとる
・両手を使う
など気になる点がありますが、使用時に不便は感じますか?
大きくなっても背もたれが倒れることや90℃近く背もたれが上がるのは魅力的だなぁと思っています☺️- 12月6日
-
はじめてのママリ🔰
折り畳む際は片手で可能です😊
いつも片手で畳んでます!
開く際は両手を使わないときついな〜と感じますが、子供が小さい時は片手と片足で広げられてました🤣
それと畳んだ際自立はします!
折り畳みすぎるとキャリーモードになって自立しなくなりますが、自立モードではしっかり自立してますよ!
ただキャリーモードの方がコンパクトになるので、車に積む時などはキャリーモードにして、玄関に置く際は自立させてあります😊
B型を利用したことがないので比較できないのですが、使用してて不便だと感じた事はないです✨️- 12月6日
-
へるきっず
折り畳む、開くもこなせれば片手でやれるということですね!
動画にして見せて欲しいです笑!
自立モードでもそこまで気にはならなそうですね🤔
キャリーモードも便利ですよね!
ラインカバーなどは使用していますか?- 12月7日
-
はじめてのママリ🔰
折り畳むのは簡単にできます!
開くのはコツがいるかもしれませんが、YouTubeなどに載せてる人がいるので是非参考にしてみてください🥹
カバーは持っていますが、まだ使ったことがないです🤔- 12月7日
へるきっず
コメントありがとうございます😊
友人との予定があれば、電車に乗るかなといったところです!なのであまり折り畳む機会は少ないのかなと思ったりもするのですが、、それでも畳みやすさは大事なのかなどうかなと考えてしまいます😂
どちらを乗せても大丈夫!という面ではメリオはいいということですね😊!
ママリ
荷物入れたままさっとワンタッチで畳めないので、出先で子ども抱っこして荷物下ろして畳んで…は面倒ですが、電車で出かけることがあるかもなーくらいだったら全然いいと思います😊
電車はそのまま乗ってます🙌
へるきっず
荷物入れたままは畳めないんですね!
荷台が大きいので基本的にはそこに入れると思いますが、ハンドルに荷物をかけた時にバランスが崩れることはありますか?