
コメント

はじめてのママリ🔰
わかります、元保育士ですがここまで性格悪いかっていう人も少なくなくて、両極端でした!
一緒に組むのしんどかったです…

はじめてのママリ
残念なことだけど現実にはいますよねー、ほんとなんで保育士やってるんだろうって思うほど、子どもにイライラしてる人とか🤧
一緒に働きにくいです...。
そういう人を減らすためにも、簡単に資格がとれないようにしてその代わりに給料あげて欲しいです🤧
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます、本人もあたし別に子供好きじゃないよ、仕事だからやってるだけって言ってますが、なんで続けてるのかほんと謎です。不適切な人を減らしてほしいです
- 12月6日

みちゃん
保育士や教員に関わらず、一定数そう言う人っていますよね😓
私がいつもコーヒー豆買ってるところの店員さんは、え?なんか怒ってる??ってくらい常に機嫌悪いです😅嫌なら辞めればいいのにって思ってます😅
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます、一定数ヤバい人っていますよね、その店員さんがもし保育士だったら小さな子供に悪影響なんですよね💦なんで辞めないのかなぁって感じです
- 12月6日

はじめてのママリ🔰
まだ保育園には行ってないんですが、よく行く公園に保育園の子もたくさん遊びにきています。
ほんと先生によってめちゃくちゃ言い方キツかったり、強く子供の腕引っ張って無理やり移動させたり見てて子供が可哀想…という人もいれば、全力で遊んであげて誘導も上手に盛り上げながらやっている先生もいて、うちの子が入る時は後者の先生のいる園がいいな…とつくづく思います😭
激戦区で今まで入れていないので保育園選べるような立場にないんですが🥲
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます
ホントそうなんですよ、きっつい担任の集まるクラスなんて地獄です。ニュースでやってた子供投げたいとかそういう発言してるんです。選べないし信頼するしかないんですけど、ホント運ですよね- 12月6日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊良い人は優しく子供への言葉かけも上手で参考にしたくなりますが、悪い人は自分勝手保育も自分の都合で子供の意志無視で見てられないです。両極端ですね。