※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳と0歳の子どもを寝かしつける際、2歳が「ママじゃなきゃダメ」となり、なかなか寝てくれず困っています。夫が0歳を抱っこしている間に、私が2歳を寝かしつけると、2歳が泣き出し、赤ちゃんも影響を受けてしまいます。早く寝かせるためのアドバイスをお願いします。

2歳と0歳の寝かしつけアドバイス下さい!

2人とも夜になると「ママじゃなきゃダメ!」になります。
基本いつも私が寝室で2歳と5歳を寝かしつけてる間
夫がリビングでギャン泣きの0歳を抱っこしてくれてます。

上の子はすぐ寝るけど2歳がなかなか寝てくれず
夫も泣き続ける赤ちゃんの相手は30分が限界みたいで
私が抱っこ代わります。
そうすると2歳の方が「パパいやー!!ママ抱っこぉぉぉー!!!!」と発狂し出し、その泣き声で赤ちゃんも泣き出しカオス状態になります。

だいたい21時には寝室に入り、2歳が寝るのは22時半😱
パパがもう少し頑張って赤ちゃん相手出来れば
もう少し早く寝ると思うのですが…。

いくらなんでも寝なさすぎな2歳に疲れ切ってます。

何かアドバイス下さい!

コメント

あお

お疲れ様です!!
それは困りましたね🥺
と言いつつ、我が家も子供たちが「ママの隣がいいー!」と言うのでまだ困ってますが😂

とりあえず寝れそうな子から寝かすのが早いかなー?と思います!

・息子くんが添い寝ではなく見守るだけで寝てくれる
・長女ちゃんが少し待っててくれる
・次女ちゃんがご機嫌で待つor先に寝ることができる

のどれかができれば、なんとかなりそうな気がするのですが無理そうですかね🥲

提案①
リビングで次女ちゃん授乳&寝かせながら息子くんもリビングで寝てもらう
→2人が寝たらみんな一気に寝室移動して、長女ちゃんを寝かす

提案②
寝室で授乳しつつ息子くんを見守って寝かす
→次女ちゃん授乳後に寝る
→長女ちゃんを寝かす

とか、、、
うちは娘が寝ないタイプだったのでよく待ってもらってました。
(というか寝れないだけでしたが)

次男を添い乳しながら寝かす&長男も添い寝で寝かす
→娘と添い寝して寝かす

みたいな感じでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々とありがとうございます!
    息子はもう放っておけば1人でも大人しく寝てくれるのですが、長女がイヤイヤ期もあり大変で
    次女も夜だけママに触れてないと起きるセンサーが付いてます😱

    確かに、みんなで寝室に行く必要も無いですね!
    とりあえず次女をどうにか先に寝かしつける方法で頑張ってみます!

    • 12月6日