
赤ちゃんの病気の可能性があり、大学病院で発達チェックを受けています。自治体の健診は任意ですが、受けるべきでしょうか。定期的に病院で発達チェックを受けている方はどうしていますか。
乳児健診について、この場合不要でしょうか?
赤ちゃんに病気がある可能性があり、定期的に大学病院に通って診察で発達状況も見てもらってます。
次は6,7ヶ月のころに来てください、と言われました。
うちの自治体は6,7ヶ月健診を任意ですがほとんどの人が小児科に行って受けてると思います。
ただ、うちの子の場合は大学病院でその時期の診察で発達を見てもらえるということなので、わざわざ自費で健診を受ける必要もないのかなと思います。
みなさんならこの場合、健診も受けますか?
また同じように定期的に病院で発達チェックしてもらってる方はどうしてますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子が大学病院で発達見てもらってたので
自治体の検診は受けてないです!
というか払ってまで受けるほどじゃないかなー…と
体重も身長もイオンとかで測れますしね。

ママリ
任意のものは受けてないです!
大学病院で定期的にみてもらえてるなら尚更行かなくて大丈夫かと!
-
はじめてのママリ🔰
そもそも受けてないのですね💡
うちの場合は特に必要なさそうですね☺️
ありがとうございます!- 12月5日

べびたま
任意の健診は受けてない人の方が多い印象ですよ☺️
娘も生まれつきの病気があり
1、2ヶ月毎に大学病院に受診しているため
発達の相談もしているので任意の健診は受けていません😉
-
はじめてのママリ🔰
受けてない方多いのですか!
当然受けるものと思い込んでたので意外です😂
娘さんも受けられなかったのですね😌
うちも受けなくてよさそうですね!
ありがとうございます!- 12月5日
はじめてのママリ🔰
受けなかったのですね!うちもそうします😌
確かに払ってまで…という気もしますよね😂
ありがとうございます!