
実家の老犬を引き取るべきか悩んでいます。引っ越し先はペット禁止で、両親は犬を可愛がっていると思っていたため、引き取ってほしいと言われショックです。今後の対応についてアドバイスをいただけますか。
ご相談です。
良ければ意見を聞かせてください。
実家の犬(小学生の頃に私が両親にお願いして飼ってもらった犬)を引き取って欲しいと親から言われました。
私は実家を5年前にでており、今は6ヶ月の赤ちゃんと旦那の3人暮しです。
実家の犬は老犬で歩けず、お薬を飲んでなんとか頑張って生きているという状況な介護が必要な犬です
来月、旦那の仕事の都合で関西(地元)に引っ越します。
(とはいえ住む家は実家まで車で数時間はかかります)
「そのタイミングで」という話でしたが、次住む家がもう決まっておりそこはペット禁止です。
急いで他の物件を探しましたが、田舎な為か住まなければ行けないエリアにはペット可の物件がありませんでした。
私が責任を持つべきだと思う反面、現実的に難しくてどうすればいいかわからなくなりました。
又、どこかで自分の親は、子どもたち(私や、兄弟)が実家を全員でて行き、子どもが居なくなった今、犬の事を子どものように可愛がってくれているとどこかで思っていたので、まさかの引き取って欲しいという言葉に、ショックな気持ちと勘違いして迷惑をかけ続てけていた事に本当に申し訳なく思いました。
結局、子育てもこれからもっと大変になるし大丈夫、こっちでみるよと言ってくれていますが、ほんとのとこの心情を知ってしまった限りモヤモヤが収まらないし自分がなんとかするべきだよなと思っています、が現実的に厳しくて。
もしみなさんがこのような事に直面されたら
どのような対応をとられますか??
もし両親にこれからもお願いする形をとるとすれば
どんな言葉や行動をするのが正解なのでしょうか??
なんかわからなくなってしまって。
無責任でありえない事をしていることは重々承知していますが、責めるようなコメントは控えて頂けると幸いです。
- はじめてのママリ(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ご両親も可愛いけどきっと自分も歳をとってお世話が大変なのかもしれませんね🥹ご兄弟は遠くにお住まいなんですか?🤔犬も長く住み慣れた家を離れるのは辛いと思います。老犬ならなおさらこれから新しい環境でずっと住んでいたお家で最後までがいいのかなと。
ご兄弟と相談して定期的に代わる代わる様子を見に行くようにしては?病院に連れて行ったり餌を買ってきたりご両親が大変なことを少しずつ代わりにできるといいのかなと思います🥹

はじめてのママリ🔰
ワンちゃんも急に環境が代わったらかなりのストレスだと思いますし
ご実家の方で診て頂くのが懸命かと思います。
出来ることは、
行ける範囲で顔を出して、面倒を代わる
餌代や病院代を出すとかですかね💦
-
はじめてのママリ
そうですよね。
今より実家への距離が近くなるぶん、今まで出来なかったサポートを全力でするようにします。
ご意見ありがとうございます🙇♀️- 12月5日

ママリ
無責任かなぁ???
お願いして飼わせてもらったとはいえ、親もそれで犬を家族にしたんだし、それは質問者さん単体じゃなくて、家族全体の問題でしょ、と思います。
上記の理由から、親にも面倒をみる責任があるので、大変なのにごめんよ、とは思うけど、全然お願いします。
申し訳ないんだけど、ちょっと飼えないから頼むね。また会いに行くから、困ったことがあったら言ってね、出来ることはできる範囲でやるよ!で良いのでは?
-
はじめてのママリ
確かに仰る通りですね。
老犬になりすごくワガママで怒りん坊になっていて、両親も疲れたとなって一時的な感情で私に伝えてきたようで、謝ってきました。
自分が出来ることはサポートして行こうと思います。
ご意見ありがとうございます🙇♀️🙇♀️- 12月5日
はじめてのママリ
仰る通りで、老犬になってめっちゃくちゃワガママちゃんになったみたいで尚更お世話が大変なようです。。
そうですよね。この状況からの新しい家は犬にとってもかなりの負担になりますよね。
兄弟も日本各地色々と散らばっておりまして私以外だれも関西にはいないという感じで💦
病院、餌、関係は手厚くサポートさせてもらおうと思います。
ご意見ありがとうございます🙇♀️