※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
子育て・グッズ

もうすぐ6ヶ月の赤ちゃんがいますが、離乳食を始めてもあまり食べてくれません。これは普通でしょうか。また、他の方は何を与えているのか、タンパク質はいつから与えるべきか教えてください。

もうすぐ6ヶ月です。
5ヶ月から離乳食を始めましたがあまり食べてくれません。
そんなものでしょうか?
あとみなさん何をあげてますか?
タンパク質はそろそろあげるべきですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなもんだと思います!
9ヶ月で突然食べ始めた!とかよくあるので、
あまり周りを気にしないこと、気負いしないことですね🙂
元気で栄養が取れてれば離乳食だろうがミルクだろうが母乳だろうが何でもいいです!
1歳半〜2歳くらいがゴールだと思っていいと思います!

  • まめ

    まめ

    個人差ありますよね💦
    というか、急によくわからないもの食べさせられても食べられないですよね😅
    泣いて嫌がることもないし、座る練習も兼ねてると思ってゆるーくやっていきます🙌
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

うちも生後5ヶ月ぴったりで始めましたがなかなか食べる量増えません😅
小児科で相談しましたが、この時期は離乳食から栄養取らなくても大丈夫と言われてます🙆‍♀️
うちは10倍粥よりパン粥の方が好きみたいで和光堂の粉末溶かすタイプをよくあげています!
タンパク質は5ヶ月の時はあげてなくて、6ヶ月入ってから和光堂の裏ごしおさかなをあげてます🐟

  • まめ

    まめ

    パン粥の方が好きなんですね🤔
    わたしもパン試してみようかなあ。
    わたしも5ヶ月のうちは野菜でいいかなと思っていて、6ヶ月になったら豆腐や魚にしようかなと👍
    主人は食べてくれるものを探せと言うんですが、そもそも口があまり開かないから慣れることからだろ……って感じです😔

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月7日