
母乳を飲まないことに悩んでいます。生後3ヶ月で授乳回数が減り、ミルクを与えています。友達の状況を聞いて悲しくなり、母乳を諦めたくない気持ちがあります。
母乳を飲んでくれないのが辛いです。
生後3ヶ月、最近は母乳での授乳も5回に減ってきました…。
ミルクは1日4回〜5回。
完母にしたくて、頻回授乳を試したりしたけど、
おしゃぶりをはじめたことで吸わなくなり…
けど、飲まないのは心配だからミルクと混合であげていたら、いつしか片方2分とかしか吸わなくなり…
友達は、おっぱいが張ってしんどくて、完母。
それを聞いて、いいな、うらやましいな、
なんで自分は上手くいかないのだろう
と悲しくなります。
いつも、うちはうち、よそはよそ、隣の芝は青く見える、と思って言い聞かせて頑張っているのですが、メンタルが…。
前に助産師さんに相談した時は、この時期は完ミにする人多いよ、お母さんの楽なようにしたらいいよ、と言ってもらいました。
完ミにしたら楽だろうけど、でも、楽をしたいよりも、母乳を諦めたくなくて🥲でも飲まないし。友達は、搾乳片方だけで200近く…とか聞くと、ほんといいなって。
そんなふうに思う自分も嫌だけど、そう思ってしまうし…。
なんだか悲しいです🥲
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
うちもです🥲
生後一ヶ月ですが、乳首が切れて痛すぎて搾乳+ミルクにしていた時期があり、授乳していませんでした💦
乳頭混乱起こすわ搾乳量は減るわで悲しくなりました🥲
地道に頻回授乳を続けた結果乳頭混乱はなくなりましたが、吸ってるだけで飲んでる音はしないです🫠
1:9の割合でミルクよりの混合育児になってます🍼
考えようによっちゃ、初乳は飲んでもらえたしミルクは旦那や私の親にでも作ってミルクあげてもらえるし、楽ではあるんですけどね🤔
母乳育児諦められない気持ち、とっても共感です🥲✨
はじめてのママリ🔰
乳首痛いのめちゃめちゃ分かります😭私も痛くて、でも保護クリーム塗りながら、搾乳しながら1ヶ月の頃頑張ってたのを思い出します🥲
うちの子は、新生児なのにこんな力!?って力で仰け反って、なかなかあげられませんでした😅
その考え、良いですね。
たしかに、初乳は飲んでもらえたし…(無理やりだけど😓)
預ける時も、寝かしつけ前のミルクも、旦那や親にして貰えるし、とっても楽で、それはいいところ。完母の人は、もしかすると哺乳瓶拒否とかだったらなかなか預けられないかもですもんね💦張って痛いだろうし💦
少し視野が広がりました😂
けど、やっぱり諦められない…自分のこだわりなだけなところもありますが🥲なかなか気持ちに整理がつけられないですね😭