
離婚を決意した女性が、精神的に疲れている状況を話しています。旦那のモラハラやASD疑いに苦しみ、子どもとの面会も負担に感じています。自分を見失い、不安や涙が止まらないことを悩んでいます。
離婚ってかなり精神的に疲労しますね…
お時間ある方お話聞いてください🙇🏻♂️
ASD疑いのある旦那によるモラハラが原因で離婚することになり、子ども連れて実家にて別居して2ヶ月です。
実家は田んぼと海しかない田舎で、同級生も少人数なのに何故か仲が悪く、実家が嫌いでした。
でも出産してから実家の有難みが分かり、実家の近くに住みたかったなあと強く思いました。
半年ほど前にも旦那と離婚したくなり、旦那に離婚を申し込みましたが、旦那の猛省により和解。
でもやはり無理で此の度旦那とも話し合って離婚することになりました。
申し出たのは私からで、私としては離婚したかった身なので、先日大学の同窓会がありそこでも「離婚するの!私がしたかった方だから全然平気!」とテンション高めに言ってましたが、その後に旦那と離婚に向けてLINEでやり取りしているだけで精神的に疲弊しました。
冒頭にも記載しましたが、ASD疑いあるため話が二転三転したり、的はずれなことばかり話してくるので「は?」みたいなことばかりです。
もう旦那と縁を切りたいのに子どもがいるため面会もあるし、本当に嫌で仕方ありません。
おまけに自分が分からなくなってます。
夜子どもを寝かしつけていざ自分も寝ようとするとどうしようもない不安に駆られたり、スーパーで買い物してる最中に何の理由もなく泣けてきたり…
私前からこんなだっけ?とか、他の人との接し方が分からなかったりとか、あれ?前まで私どうしてたんだろう?とか思うことが増えてきました。
子どもにも情けないところばかり見せて申し訳ないです。
- azu(1歳3ヶ月)

はじめてのママリ
離婚するのにあたって疲労してました。
話し合い進まなければ調停離婚したらいいかと思いますよ。
私も、話し合いしても時間が過ぎて行くだけだったので調停離婚しました!

はじめてのママリ🔰
分かります
うちも同じ状況です。
話が通じず、、うちもASDじゃないかと思います
私の方が疲弊してて、、
もう限界にきてます。
どうすればいいものか、、
コメント