※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

フルタイムの仕事をしている方に質問です。子どもの習い事のイベントに参加するために、長期休暇中に有給を取るべきでしょうか。また、有給を取る際に職場にどのような理由を伝えるべきか教えてください。

フルタイムかフルタイムに近いお仕事の方。
小学生 習い事

夏休み、冬休みなど長期休暇の平日昼間に開催されるイベントって有給とりますか?

子どもの習い事のイベントです。
休みだったら参加したいけど…有給とってまではうーん😔

あともし有給とるなら職場に理由なんていいますか?
普段は、「小学校」「保育園」「看護」のどれかです。
「私用」はナシで🙌

コメント

はじめてのママリ🔰

イベントが、子供だけの参加ならファミサポなどを利用し、習い事先まで子供の送迎を頼み、子供だけで参加してもらいます!
親ありのイベントなら、有給取ってまでのイベントではないなら
私は今回、仕事を優先するかな?って思います。

はじめてのママリ🔰

フルタイムで働いていますが、フレックス制度が使えるので有給はほぼ使っていません。

有給使うのは、
・自分自身の体調不良(子どものウイルス良くもらうので・・)
・旅行や子どものイベントなどの私用
のどちらかが多いです!

フレックスは難しくても、半休(半日だけ有給使う)など取れないですか??
私は半休使うことも多いです!

たけこ

内容にもよるかもしれないですが、基本的に、習い事のイベントのためには有休取らないです😣💦

はじめてのママリ🔰

私は有給とっちゃいますね。休みたいので😂

私用はなぜダメなのでしょう...会社ではみなさんなんでも家事都合でお休みしてます。

はじめてのママリ🔰

皆さまありがとうございます。
参考になります😊