
離乳食後のミルクをやめたことで、昼寝の時間が短くなったのは関係あるでしょうか。睡眠退行の可能性もありますか。
最近、病院からのアドバイスで離乳食後のミルクをなしにしてから日中の一回のお昼寝が1時間半から一回で30分に減ってしまったんですが、関係してるんでしょうか…。
少し前にネントレしてからセルフねんねです。
離乳食は200近く食べてて、昼から夜ご飯の間におやつをあげるようにしてます。(蒸しパンやハイハインやボーロ、おやきなど)
ミルクが減ったので、お水はこまめにあげるようにしてます。
ただの睡眠退行でしょうか…グズグズがすごくて可哀想だししんどいです🥲(数ヶ月前から夜泣きもあります)
- 一児のママ(1歳2ヶ月)
コメント

まぬーる
そうだと思いますよ。
良く食べてるから卒乳早いかもなと思われての判断でしょうけど、
同じ月齢の保育園児ならまだ食後も飲んでて普通ですよ。
外すのが時期尚早だったのかなとは思います。
そんなに減らさないとダメだったんですかね💦
卒乳間近で、離乳食後のミルクを外す外さないの時期って、完全に0にする前に減らして段階を踏むのですが、最後あたりは100か120飲んでもぐずらないかどうかみます。
そういう段階的に減量していく方法はとったのでしょうか?
一児のママ
コメントありがとうございます!
やはり睡眠に影響しちゃってるんですかね…。
ちなみに保育園だと食後100くらいでしょうか?
ミルク無くす前は、朝とお昼の離乳食後のみ100をあげてて、飲み切って足りない感じではなかったです。
また、離乳食後にミルクあげなくてもグズグズしたりとかはなかったです!(上記の投稿のグズグズは眠たくてグズってる感じでした)
病院に言われたからそれが正しいとかは思ってなくて、子供によるのであまりに睡眠に影響があるようならまたミルク戻そうかと思ってます…🤔
まぬーる
元々、朝とお昼の離乳食後のみだったんですね!
それは逆にすごいですね!!1歳間近の子に近いやり方なので!!
保育園児だと離乳食後は160は飲ませてますね。
家庭保育だと、200とか飲んでも普通ですよ!
食後にどうしても入らないっていう子なら100。
朝晩200ずつ飲んでも不思議じゃない月齢です😂
ただ運動量は先月よりも増えているはずですし、
上手にミルクを使ってほしいなとは思いますね✨
まぬーる
夜はまだ、飲んでから寝てください☺