※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初心者
お金・保険

家を買うタイミングについて相談があります。20代後半で、旦那の年収が450万、私が扶養内で100万、貯金が400万です。以下の選択肢で迷っています。①20代で2500万のローン、②20代で3200万のローン、③30、40代で年収が増えたら5〜6倍のローンを組むのが良いでしょうか。

皆さんだったらいつ家を買いますか??

20代後半、旦那450万、私扶養内100万(子供が小学生まで扶養内予定) 貯金400万(子供貯金は別)

①20代のうちにローコストで35年2500万ローンを組む
②20代のうちに35年3200万を組む
③30,40代で旦那の年収が増えたら5〜6倍でローンを組む

どれがいいと思いますか?

コメント

ゆい

いま賃貸等でお金を払っているのであれば少しでも早く建てたほうが良いと思います😊
3200万で満足いくお家を買えるのであれば②ですね!!😊

  • 初心者

    初心者

    ありがとうございます😊
    ②は月2万貯金になりそうなので、厳しいかな?と思ってましたが検討してみます!

    • 12月5日
  • ゆい

    ゆい

    土地はすでにあって、その金額でもう建てられる算段はついているんでしょうか?🥹
    もしまだであれば、おうちの値段もどんどん上がってますし、貯金ができた良いタイミングで条件の合うお家が建てられるとも限らないので、早めに調査は進められたほうがいいと思います😊
    旦那さんの年収が今後上がる見込みや、初心者さんがフルで働く予定もあるのであればローンを3200万に限る必要もないと思いますし😊

    • 12月6日
  • 初心者

    初心者

    ②の工務店は坪数で料金が決まっているので、3200万あれば土地付きで建てれるよと言われました。
    私も早めにフルで働けるよう調整してみます😊

    • 12月6日
ぷー

ローコストでも満足がいくなら①でも良いと思いますが、②でも払い切れると思います。③は今後建築費が上がること、それまでの家賃分も考慮すると割高な買い物になるのでナシだと思います。

  • 初心者

    初心者

    ②にすると月2万貯金になるのですが、大丈夫でしょうか?
    定年前に払い切りたいので早めがいいな、と思って聞いてみました!

    • 12月5日
ちびちびママ

①で満足いくなら①、納得した家を建てたいなら②かな?
③は家賃云々より、個人的には子供が住む期間より巣立ってからのが長そうだなぁって思います!!子供にとって帰る場所として構えたいので、①か②かな🥰

  • 初心者

    初心者

    子供が小さいうちに家があった方がいいですよね😆
    私自身、小学生までアパート住みだったので、早めに家を建てたいなと思ってます

    • 12月5日
ママリ

今年間どのくらい貯めているのですか?

年間50万円なら、
10年後だとしても500万円しか増えないし、
お子さんの成長に合わせて支出も増えるので、
年間の貯蓄額も判断材料になるかと思います。

①は無しですね。
その後の修繕費がかかってきます。
②がいいかなぁと思いますが、
頭金なしで3,200万円だと結構厳しいですよね。。。
年収がどの程度増えているかにもよるかもしれません。


ここには選択肢がないですが、
主さんがフルでご主人と同じように働けるなら、
②が理想です☺️

  • 初心者

    初心者


    現在は年間120+ボーナスで貯金してます。ローンを組んだ場合、月10ー月のローン+ボーナスが貯金額になると思います。

    私もフルで働きたいのですが、子供が言葉の遅れで市の相談に通ってるため、休みやすいパートで働いてます。😢

    • 12月5日
  • ママリ

    ママリ


    なんかよくわからないのですが、
    ご主人の手取りは340万円くらいですよね?
    主さんが100万円として、
    440万円ほどから、
    ボーナスがいかほどかわかりませんが、
    現在150万円ほど貯金されているのですか?
    290万円程度で暮らされているのでしょうか?

    車もお持ちのようで現在家賃入れて24万円くらいで生活されていらっしゃるのがすごいですね😊


    後は、子育てをしてきた私からしたら、
    発達遅延があるなら、
    大変なのは小学生からですよ。
    宿題のフォローもですが、
    普通級でないなら、
    放課後デイサービスとかも併用しないとなりませんし。

    我が子が末っ子が発達遅延ですが、ずっと正社員でやってきてます‼︎

    • 12月6日
  • 初心者

    初心者

    車は一括で購入したため、ガソリン代と保険料だけで乗れるのが大きいと思います😊
    先輩ママさんの助言すごく助かります🙏今度も考え正社員、フルタイムでもやって行けるか考えてみます

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

お子さんは1人だけですか?
まだ増える予定ありますか?
奥様がフルタイムで働ける時期と収入はどれぐらいでしょう?
何か資格はありますか?

ご主人の昇給を待つより、奥様がフルタイムで働く方が断然収入は増えると思うので、そうなれば②ですね。

現状いくらの家賃で年間いくら貯金できてますか?

住宅ローン+固定資産税と修繕費の積立として3〜4万を毎月の手取りから差し引いても貯金ができるのかどうかで考えてみては?

車があれば車の維持費や買い替え費用の積立も必要ですし、お子さんの教育費や自分達の老後資金、レジャー費や生活防衛費など、年間いくらの貯金が必要なのか計算してみては?

  • 初心者

    初心者


    やっぱりフルで働いた方がいいですよね😭
    現在義実家同居で、食費は折半、水道ガス電気は旦那が払ってます。②のローンを組んだ場合月2万+ボーナスが貯金額になると思います。
    車が必須地域なので、生活はギリギリになると思います。

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

地域、土地持ってるかとか、頭金とかそんなのによるかなって思います💦
まず、土地無しで3200万ではキツいと思います💦

  • 初心者

    初心者

    田舎なので土地が600〜800万です。2500万あれば希望の坪数で建てれるよと言われたのですが、厳しいですよね😭

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    工務店さんとかに言われた感じですかね?😊
    地震や津波も考えて、それで行けるといいですね✨😊
    家具や家電、引越し費用、はじめに払う税金、そんなのにもお金掛かるので、そんなのも考えて発言してくださる工務店、ハウスメーカーさんだと親切ですね😊

    • 12月6日
スポンジ

1だと修繕費がかなり嵩むことになるだろうし、今でいう『新築そっくりさん』な感じで建て替えが必要になる可能性も高いと思います。
②か③で初心者さんが働く時間を増やして収入あげるのが良いと思いますが、③にして10年先とすると住宅価格もかなり高くはなりそうですね😂

  • 初心者

    初心者

    今度住宅価格も上がりそうですよね😅
    定年前に払い終わりたいので、フルタイムや正社員を目指してみます

    • 12月6日