コメント
はじめてのママリ🔰
上が早生まれなので学年だと3学年差がありますが年齢だと2歳3ヶ月差です!
抱っこは座って抱っこしてました✨
一人目の時の初めての育児の不安や神経質さは二人目になるとなくなります😂もうそこに構ってる暇がない!笑
ただ年齢が近い分喧嘩もするけど仲良く遊んでます☺️
二人小さい時は大変で記憶ないけど今は二人で何かと遊んだり手伝いしてくれたり助かります✨
上は下の模範になるよう、下は上のマネをして頑張るのでお互い良い刺激になるなーと💪
はじめてのママリ🔰
5人いますが2歳差が1番大変〜!とおもう時期が長いです😂妊娠中も大変だし産まれてもイヤイヤ期+赤ちゃんなので(笑)2人同時ぐずぐずとかも2歳差が1番多かったです(笑)けど歳近いと遊べる範囲のものが一緒なので、公園にいったり広場にいってどっちかが暇するとかまだ遊べないとかがないのは大きいな〜!とおもいます!うちは2歳差の上の子が穏やかな性格なのでそこに助けられてる部分も多くてふたりともやんちゃだったら死んでました😇
-
ママリ
5人、、、😱
尊敬します🥹
1番大変な時期が長いんですね😨
2人やんちゃはカオスですね🤣
ありがとうございます🥺- 12月5日
はじめてのママリ🔰
まさに娘が1歳になってすぐに妊娠がわかり、つわりに切迫、、、2人目妊婦がこんなに大変だと思いませんでした、、、
つわり中は娘にも八つ当たりしてしまい、ママ嫌い、パパがいいパパ抱っこパパが仕事行く前はギャン泣き。こちらも心が折れそうでしたが私より旦那の方が育児してるし、仕方ないなぁ、と言う感じでした😭今も切迫気味で毎日家で寝たきりです。親に日中手伝いに来てもらって娘はどこにも連れて行ってあげられてません。
、もちろん私は立ちながらの抱っこはしていないです。座って抱っこを時々しています。
これからお腹がもっと大きくなって、どうなってしまうのか心配していまふ😭
お腹の子も娘もすごく大切なので、無事に乗り切りたいと思っています😭
-
ママリ
まさに今そういう状況なんですね🥲✨
無事2人目が産まれますように🙏🏻- 12月5日
ままりん
妊娠後期になると抱っこしんどいです!
-
ママリ
抱っこやっぱりしんどいですよね😭
1人目の時でも、自分が動くのが大変やったのに🤣🤣- 12月5日
ママリ
ご丁寧にありがとうございます🥹
2人目になると
なくなるんですね!!笑🤣
それを聞いて安心です😔
年齢近いと同じ遊びが
できるっていいますしね😌
2歳差メリットありがとうございます✨