
もうすぐ2歳の子どもが教室で落ち着かず、他の子と比べて不安を感じています。発達に問題があるのか、環境によるものか悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか。
もうすぐ2歳です
1歳半検診が終わった子向けの市がやっている教室に月一で行っています
1歳半検診を受けたのが1歳9ヶ月頃で、
落ち着きがないと勧められた教室です
保育士の方が中心になって手遊びやふれあい遊び、
サーキットトレーニングのようなことをします。
うちの子は保育士の方のお話や
手遊び系などお膝に乗っていられません
サーキットも好きなところにだけ行こうとしたり
ぜんぜん違うところに走っていったりします
他に参加してる同じくらいの月齢の子達はみんな膝に大人しく座ってるのにと悲しくなります
前回は私が我慢できず途中で帰りました
保健師さんたちがなにか声掛けてくれましたが
もういいですってなって相当態度悪かったと思います
でもどうしたらいいんでしょうか
子供とふたりでいるとそこまで発達に疑問を持つほどではないのですが、
外に出たり他の子を見たりするとあれ?と思います
座っていられない、お話を聞けない、好きなことしかしないなどです
2歳くらいならそんなものかな?とも思えるようになってきましたが、
前回の教室では他の子供たちは空気を読んで座っていたように感じました
1歳頃に発達の相談をしましたがその時は様子見、
1歳半検診で落ち着きがないといわれています
一時保育でよくお世話になってる保育園では2歳くらいなら何も違和感ないと思いますよと言われます
発達に問題があるのか、
場所や人がいつもと違うからできないのか、
ただテンションが上がってるだけなのか…
外に出て他の子を見るとモヤモヤするので
広場にも本当は行きたくないです
教室も効果あるのかな…と疑うようになってます
お膝おいでといったら来て欲しいし
大人しく座ってて欲しいです
2歳頃不安だった方いませんか?
どうやって乗り切ればいいかわかりません
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)

退会ユーザー
私と同じでびっくりしました😳
今2歳2ヶ月になる息子がいるのですが、一歳半検診で引っかかり月に一回の親子教室通ってました。やはり落ち着きがなく、座ってられず、無理やり座らせて泣きながら手遊びなどさせてました😫
例え健常の子でも落ち着きない子いるみたいですよ😊
3歳くらいまで様子みても大丈夫だそうです🙆その頃には大体落ち着くそうです☺️
2歳児検診は全てできたのですが、療育自分からやりたいです!といって今通わせてます✨
親子教室はあまり効果は???でした😅
コメント