※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
お仕事

新入社員の指導に苦労しており、仕事を覚えずミスが多いことにストレスを感じています。周囲との評価の違いも悩みの種です。


現在パートで働いています。

4月に入ってきた新入社員の子。18歳
仕事を教える様に上司から頼まれましたが
はや12月、、、
全く仕事を覚えませんm(__)m

毎日、色々な仕事をやるならばわかりますが
工場で全く同じ仕事を毎日繰り返してやる感じです。

話も聞いてなければ
本当に簡単な計算も出来ない。
あまりにも出来なすぎて、入社の時に
筆記試験ってあった??と聞いてしまったぐらいです。
7×6とかわからないです。


また、ミスが多いので私や、私以外の人に
ヘルプしてもらっても、
ありがとうございます。や、
ミスした時にすみません。などは言いません。

いつも私がちゃんと教える様に怒られています。

パートなので割り切ってしまっていますが、
正直、顔見るたびにいらつきます。

わたしは9時17時で時間内に仕事を終わらせているのに
そのこは6時出勤だけど、5時にきて、終わるのは17時。

もちろん、経験の差があるので仕方ないですが
周りの人は、5時にきて早く仕事はじめて偉い!やる気がある!とのこと、、、

わたしは子育て中で9時にしかいけませんが
終わらなければ、休憩を削ったり、
その子がゆーーーっくり仕事してる中、
走り回っています

今の時代、すぐパワハラと言われあまり強くも
言えず、、、笑

ストレスです

コメント

ままり

上司に相談します😭😭

  • mama

    mama


    上司に相談しても、
    みんな諦めていて変わりません

    私も、教えるというより
    最低限の事しかしないように
    していますが、

    周りもみんな、
    あんなに出来ない子に優しく教えるって、こっちが精神的に
    くるから、関わらない。って感じです

    • 12月5日
ことり

社員の指導担当をパートさんがやってるんですか?😅それ自体うーんって感じなので、上司に相談ですかね💦

  • mama

    mama


    パートの仕事は毎日同じですが、
    社員さんは、グルグルポジションを回ってやるスタイルです。

    それがその子はできないからだと
    思います。

    • 12月5日
  • ことり

    ことり

    すみません、間違えて↓に書いてしまいました🙇

    • 12月5日
ことり

ぐるぐるまわるはずが同じところにずっと居るってことですか?
他の社員は平均どれくらい居るんでしょう?

  • mama

    mama


    本来なら、社員さんは
    毎日、違うポジションや
    早番、遅番をシフトで組んで回ってます。

    パートは社員さんの補助で
    簡単な作業をやらせてもらっています。

    社員さんは6人ぐらいで皆、男性です。

    • 12月5日
  • ことり

    ことり

    そうなんですね。
    社員として入ってるならそのような立場にならないといけないってことですよね。やはり現状を上司に報告して、パートで教えられる範囲ではないことを伝えていいと思います。

    • 12月5日
  • mama

    mama


    そうです。
    まだ新卒でこれから覚えていく
    段階だからミスとかは
    仕方ないけど

    注意すると
    わたしまだ18なんで。子供なんで。と言ってきてww

    そうゆう感じなら、やめてしまえええと思ってしまいます

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

なんらかの発達障害がある可能性もありますね。
障害者雇用で雇用されてるとかありますかね。
上が容認している以上、そこはその人が辞めることを強要できないので仕方ないとして、割り切る方法としては他の人との給料の差です。
どう考えても仕事面で成長がない、他の人より業務量が少なくなってしまうなどの理由でその人が他の人よりも給料が少ないことは基本です。
そこは上司に言っても全く悪くないことなので、言いにくいかもですが上司に訴えかけていいところですよ!

  • mama

    mama


    社員さんも、発達障害があるのでは?と言っていましたが、
    そこは、こちらからは突っ込めないと言っていました。
    でもそうゆう雇用はされていない様です。

    休憩は通常通り社員と同じ+
    仕事をゆっくりやるので
    残業がかなり多く、多分わたしの
    倍は貰っています。

    私が、休みの日は別の子が
    その子についてくれますが
    みんなヘロヘロに疲れています。

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

せめて、ありがとうございますやすみませんが言えればって感じですよね😅

その子のこと、逆に心配になってきますね。
子供が生まれてから、なんか若い子のことを親の立場で見てしまうんですが…今回、若い18で正社員として就職して、たぶん親御さんは「良かった、バカな子だけどなんとか就職できた!しかも12月まで続いている!本当に有り難い😭✨」って思ってそうだなと思いました。きっとすごく感謝されてますよ、これ。

それはそうと、覚える気がないのか覚えられないのかわかりませんが、どちらにしても感謝や謝罪はできないと可愛がられませんよね💦いっそのこと、それすらも教えてあげるのが良いかなと思いました。そういうことにすら気付いてない可能性もあるので、ミスをした時にちょこっとくらいチクッと「ミスは引きずると良くないけど、けどね、一言くらい謝った方がいいよ。周りの人の心情が違うから。若いんだから可愛いがられるように動いた方が得よ!」みたいな…伝えるの難しいんですが、言っちゃっていいと思いますよ!それだけストレス溜まってるなら、チクッと言うくらいいいと思います!それで改善してくれて、感謝や謝罪ができるようになってくれればストレスも減りますし😊

にしても、パートの立場で新入社員に教えるの嫌ですねー😅これは、転職活動する時に「新入社員の指導経験あります!」って言えますね。
お疲れ様です!

  • mama

    mama


    そうなんですm(__)m
    子供と重ねてしまい初めは
    色々面倒みてましたが、
    なんか自分がバカバカしくなってしまって💦😣

    一度、ちょっと言ったんですが
    私まだ子供なんで。18なんで。って。
    こちらは真剣に話してるのに笑

    若いっていいな!可愛いな!と
    思いますが、子供、、では
    ないですよね😂😂

    自分が18のとき、別の会社で
    社員で働いてましたが
    そんな発言したら、なら辞めろって言われるか仕事任せてもらえなかったです。

    時代ですかね、、、

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぅわ~😂かわいげない~😂
    最近、成人年齢が18になったと思ったんですが、違うんですかね?笑
    今の時代、18は子供じゃなくて成人ですよね💦

    もしかして、そのうち辞める気で働いてる可能性もありそうですね🤔すぐに辞めるより1年だけでも働くと転職活動でいいらしいので、それ狙いかも?他の方への回答読んだんですが残業も多いようですし、1年で辞めるつもりでいて仕事覚える気ないんじゃないかなとも思いました😅その子、そのうち辞めそうですね~

    • 12月5日
えま

話を聞いていて発達障害が境界知能っぽいな〜という印象です。うちの職場にもそういう人いました💦

どうやっても出来ない人はいるのでそこは仕方がないですがその人のせいでmaaai☆さんの教え方が良くないと怒られるのは絶対におかしいと思います。そこだけでも上司の方にコッソリ周知してもらうなりしてなんとかしてもらえないでしょうかね😭

あとその新人さんって社員さんですよね?社員さんの教育をパートさんがするのも変じゃないですか?💦
教育係ってmaaai☆さんだけなのでしょうか?普通は社員さんがやるべきなんですが…

  • mama

    mama


    私と、もう1人の子(社員ではない)が順番で教えています。

    社員さんは忙しくて
    手が回らない+
    多分その子を社員につけると
    仕事が全く終わらなくなります。

    お昼とかまで一緒に食べたくなくて
    別の席で食べていると

    男性社員に嫌いなの?仲悪いの?とまるで私がいじめてるみたいに
    言われます。

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

全く同じような子が私の職場にいます😅

掛け算できません💦びっくりしますよね😱

あいさつ、お礼、謝罪が出来ないので、前に「仕事手伝ってもらってるんだからありがとうはいいなさい!」と指導したら、それからどんなシチュエーションでも「ありがとうございます!」というようになり、周りの人に謝れないの?と言われてます😵

上司に相談して、日誌を着けるようにしてもらって、明日の目標を立てて(たとえば、数を間違わないなど)仕事をしてもらっていますが、まだ積み重なっている気はしません💔

フォローしてる側からすると大変だしイラつきますよね😢
お気持ちお察し致します😭

ママリ

うちの会社にもいてそういう人いて笑っちゃいましたw

挨拶とか自分がミスったことも人のせいにして話摩り替えたりしてごめんなさいしてこないですw

そのくせ私が無視したと騒がれました(声掛けたらしいですが、名前呼ばれてないし騒がしい場面)

関わらないのが1番ですが、仕事教えてるんですもんね😩泣

必要最低限のこと教えて、掛け算とかは電卓使え!!っていいますw