※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
その他の疑問

小1の子どもが友達と遊ぶ際、親の付き添いが必要か、待つ時間について悩んでいます。学校まで徒歩5分ですが、どのように考えるべきでしょうか。

小1、友達と遊ぶことについてです。

お友達と約束してきて、15時に学校に集まって学校で遊ぶとの事でした。
前回もその約束をして集まれなくて帰ってきた(この時は一緒に行きました。)ので、今回は「3時15分までに集まれなければ帰ってくること」「パンザ(市で鳴らしているチャイム)がなったら解散してね」を伝えました。

場所が学校だと言うので良いよとしましたが、小1だとまだ親の付き添いあった方が良かったかな?とか、15時30分まで待たせても良かったかな?と気になってきました💦

学校まで徒歩5分なので学校ならいいかなと思った次第です💦

コメント

はじめてのママリ🔰

学校で遊べるのいいですね!
1~2年のうちは約束も曖昧なので会えなくて悲しい思いをすることもあったみたいです。
会えなかった時はどうして会えなかったのか?を翌日友達に聞くようにさせていました。別の場所で待っていたかもしれないし、少し遅れてしまっただけかもしれないし。そもそも来なかったのかもしれないですし。
宿題が終わってないと遊びに行ってはダメというご家庭もありますから、宿題の時間を考慮して余裕を持った約束を取り付けるようにするといいかもしれません。

うちは公園の約束が多いですが、小学生になってからは付き添っている親はいません。
最近は暗くなるのが早いので、自転車で来ている子はわりと親が迎えに来てます。

こういうことって地域差があるのでなんとも言えませんが、ママさんが安心できるまで付き添うのはありだと思います。

  • :。(*-ω-)-ω -*)。:゚

    :。(*-ω-)-ω -*)。:゚

    15分すぎても帰ってきていないので無事会えたんだと思います☺️
    割とオープンな学校なので結構遊んでいる児童居るようです✨
    今回は宿題も一緒にしよう!と約束したようです!!
    でも次からはもう少し余裕を持った時間にするように伝えます!

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

うちはまだ送迎だけしてます!同じく徒歩5分ですが帰りは17時前でも暗くなるので💦
自分で時間見て動けてえらいですね🥹

  • :。(*-ω-)-ω -*)。:゚

    :。(*-ω-)-ω -*)。:゚

    みんな無事に集まれたようでした!
    ただ、学校と聞いていたのに結局お友達の家に行ったらしくて💦
    相手の親御さんの連絡先知らないからお礼も出来ずです💦

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あらら、それはまた別のルール作りが必要になりそうな🥺
    送り届ける時は校庭からは出ないでね!どっか行っちゃダメだよ!と念押ししてます。

    • 12月5日
  • :。(*-ω-)-ω -*)。:゚

    :。(*-ω-)-ω -*)。:゚

    相手の子が良いよって誘ってくれたらしくて💦
    1年生難しい😅
    なるほど!!
    次はそういうルールを伝えておきます!!

    • 12月5日