
子供の友達のママが苦手で距離を置きたいが、子供の関係に影響を与えたくないと悩んでいます。どうすれば良いか教えてください。
子供の仲良しのお友達のママが
すっごく苦手です😥
なんとか距離を置きたいと思っています。
でも波風を立てたり揉めたりしたくないし、
子供同士の関係にも影響がないようにしたいです。
ただ、こうやって相手の事を悪く思うことにも
罪悪感が自分の中にあって、
結局嫌なのに優しくしてしまったり、
困っているのを見ると助けてしまって後悔したり。
誘われたら私は行きたくないけど子供は行きたいと言うので
私がママ友を嫌いだからと子供の友達と過ごす時間を作ってあげないのはダメなんじゃないか…と思って結局行ってしまって全て自分で自分の首を絞めている事も
わかっています。
どのように付き合って行けばいいのか
わからなくて、
どうしたらいいのかずっと悩んでいます。
皆さんどうされてますか?
- 初めてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
生理的に無理な感じですか?
それとも何かされたとか?
基本的に深く関わりたくないなら、笑顔で挨拶する関係性をキープするのが丁度いいのかな〜と思います☺️
無理して拒否しなくても、自分から遊びに誘ったり、連絡しなければいいのかなと!
人間誰でも、相性、合う合わないがあるし、それは向こうも同じだと思うので!
ただ大人なので、嫌い!挨拶も目も合わせない!とかは
わたし的にはん〜😅と思います!(初めてのママリさんがそうだとは思ってないですよ!)

ママリ
私も苦手なママいます💦
なので、相手のことを悪く捉える自分に罪悪感という気持ちわかります。
私は周囲のママたちには絶対言わないようにして、旦那にはぶっちゃけてます😂
投稿者さんと違って私の場合は子ども同士が仲良しなわけではないですが、狭い地域なので支援センターやイベントでそのママと一緒になることが多く...なので、挨拶はするけど、雑談はしないようにしてます。子ども同士が関わってる時も子どもたちに話しかけて、大人同士が会話しないように心がけてます😂
-
初めてのママリ
お優しいお言葉ありがとうございます😢🙏
周りのママ友に言うのは本当に危険ですよね😣絶対どこかから広まりそうで💦
私と2人の時は、あなたが1番の友達みたいな事を言ってきたりするけれど、他のママ達とみんなで一緒にいる時は私にすごく冷たくして来て本当に意味不明です💦
顔見るだけで動悸がしてくるくらい嫌いで嫌いで😔辛いです😥- 12月5日
初めてのママリ
お優しいお言葉ありがとうございます😢
毎日LINEが来て終わらせても終わらせてもまた来るし、子供の通知表やテストの結果を聞いてきたり、子供同士のちょっとした喧嘩にすぐ干渉して連絡して来たり、
色々あるのですが、とにかく都合良く利用されている感じです😥
生理的にも無理だし、嫌な事もして来る感じです😥
もちろんこれからも無視したりするつもりは無くて、でも関わりを減らしたくて😥それをどのようにやって行けば良いのかわからなくて悩んでました😢