
1歳1ヶ月の子どもがご飯をあまり食べず、遊び始めることに悩んでいます。フルーツやパンは食べるため、好きなものを与えるべきか、食べないならあげない方が良いのか迷っています。どうするのが良いでしょうか。
1歳1ヶ月、最近ご飯をあまりよく食べてくれなくなって途中からべって出してぐちゃぐちゃして遊び始めます🥲
今まで好んで食べてたものも食べなかったりして、出だしいい!と思ったらべって出したりまた食べてみたり、、
かなり鬱です(笑)
とにかくご飯と野菜を出すようになりました。
フルーツ、ヨーグルト、パンなどは食べます。
出したもの食べなかったら一旦下げて様子見てまたチャレンジしてみたりしてるのですが、皆さんは全然食べなかったとしてもその後何かあげたりはしないですか?例えばよく食べるフルーツとかパンとか。
好きなものを与えた方がいいのか、食べないならあげない!ってした方がいいのか、、
どうするのが良いでしょうか🥲
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

年子3kids(25)
うちも最近食べなくなり口に入れて食べたと思えばぷッって口から吹き飛ばすんでめちゃくちゃイライラします🤣

はじめてのママリ
うちもです笑
あー遊び食べが始まったんだなーと思って、ウワッとなりつつも
「はいはい成長過程だね〜」と無心で拾ってお皿に戻してます😂
集中力切れてきたら「べーしないよ」「もぐもぐよー」「おいしいねー😊」と声かけるようにはしてます🙆♀️
とりあえず今は楽しく食べてほしいので、これは食べないだろうなーってものは最初から出してないです。
好物オンリーの献立なので毎日同じものばっかり並びます🤣
途中で飽きておもちゃいじり始めたりしたらあんまり食べてなくても切り上げてます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥲
無になるしかやってられないですよね😂(笑)
好きだったやつとか食いつき良かったやつをだしても、その時で食べたり食べなかったりで😥
ムラなく食べるなぁってなるとパンとフルーツとヨーグルトで(笑)
栄養とかもう無視してとにかく食べてくれればいい!ってしてますか?💦- 12月5日
-
はじめてのママリ
食べてくれるものの中から栄養考えて量やバランス決めていくようにしてます!
うちは最近お米飽きてるみたいであまり食べないので、炭水化物足りてないからおいものおかず多めにして補ったり…みたいな感じですね🍠
あとお米せんべいはお米だからおやつじゃないよね〜とか言ってあげたりしてますよ笑
ムラなく食べれるやつはほぼ毎食出してます!とりあえずこれでお腹膨れとけ〜!って感じです🤣- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!!
ちょっと様子見つつこれはいけるかもみたいなやつで作ってみます😂💪🏻- 12月5日
はじめてのママリ🔰
ぷっはイラっとしますね😂
うちもあ、食べた!と思ったらベーって出して握りつぶしたりするのでほんとストレスです🥲笑