
幼稚園年長の娘が発表会でキャサリンロリンの「子ネコのミャオ」を弾く予定ですが、曲の難易度が不安です。両手交互に弾く簡単な曲しか演奏していないため、発表会までに仕上がるか心配です。難易度について教えてください。
ピアノの発表会で弾く曲の難易度について。
キャサリンロリンの「子ネコのミャオ」という曲、ご存知の方いますか?
幼稚園年長の娘が習い始めて初めての発表会(発表会の日でちょうど習い始めて11ヶ月)でこちらの曲を弾くことになりそうです。3月です。
とりあえず先生から曲名を教えていただいただけで、次のレッスンで弾いていただき、娘の意向を聞いてから確定することになります♩
今は両手交互に弾く簡単なものしか演奏していないので、発表会まであと3ヶ月で仕上がるのか不安です…
難易度的にはどんな感じなのでしょう?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
4歳ちょっとくらいで弾いた記憶です!
その時には多分難しいかどうかも分かっていない年ではあったと思うんですけど弾けてはいました🤣

はじめてのママリ
いま両手交互に弾くことができるレベルで3ヶ月後の本番、ちょうどいい選曲かなと思いました💡
黒鍵が出てきたり両手で弾くフレーズもあるので、少しステップアップですかね😊
最近はYouTubeにも子ども向けの課題曲を解説した動画たくさんあるので、仔猫のミャオもあると思いますよー🙌
はじめてのママリ🔰
4歳ちょっとのお子さんでも弾けるのですね〜!すごいです✨
難しいかどうかもわからない、うちの子もまさにそんな気がします🤣頑張ってもらおうかなと思います🤣