
義母と実母の関係について悩んでいます。義母が実母に対して遠慮の言葉をかける一方で、感謝の言葉がマウントに感じられ、どう対処すべきか考えています。はっきり伝える方法を探しています。
義母と実母の会話について、意見を聞かせてください🙇♂️
義母→車で30分くらい
実母→新幹線で2時間くらい
のところに住んでいます。子どもの体調不良の時に、義母>実母くらいの割合で面倒を見てもらってます。
義母と実母が電話する際、
今までも義母から「遠いところ(ママリの家に来てもらい)わざわざすみません。」「また(ママリの家に)遊びに来てくださいね」とか言われていたそうで、それもモヤっとするけど、「自分が用事がありいけないから、遠くから来てもらって申し訳ない」スタンスなのかなと自分を納得させてました。
旦那に相談しても考えすぎたと言われました。
ですが、先日は「この間は(ママリの家に)来て頂いたそうで、ありがとうございました。」と言われたそうです。
私はこれってマウントかなーって思うんですけどどう思いますか?
また、このことは旦那に話して、旦那もしくは私から義母に釘を刺そうと思うんですが、いい言い回しありますかね?😭
多少気まずくなっても、実母に肩身の狭い思いさせたくないのではっきり伝えようも思うんですが💦
「うちのことに対して、わざわざお礼は言わなくて大丈夫です!こちらから伝えていますし、義母家だけの孫ではなく両家の孫ですから😊私が呼びたくて呼んでるので」
と伝えてみるのはどう思いますか?💦
- はじめてのママリ🔰

ママリ
言わせときゃいいと思います。
そういうのをいいたい義母義父います。
うちの義両親も、私が里帰りしたら「うちの孫をよろしくお願いします」って言ってましたよ(笑)
2人目生む時に上のこのことで大変なことがあればうちも駆けつけますのでってうちの両親が言ったら
義両親が「いえいえ!うちのことは家でやりますので!」って。
それ以降不仲というか、うちの両親は自分からうちに来ようともしませんしうちが行けば喜ぶけど子どもたちともこっちが動かない限り関わらないです。
うちの場合は徒歩二分で義実家ですし住まいが違うけどほぼ毎日合うので角が立たないようにと黙ったましたが、もしそうでないのであれば
うちの母傷ついてましたって教えてあげてもいいかもですね

ゆう
息子夫婦がご迷惑をお掛けして・・・というようなニュアンスではないでしょうか🤔?
子どもの体調不良でわざわざ新幹線で2時間のところを来てもらうのは、だいぶ申し訳ない気持ちになるので💦
本来なら息子(ご主人)が見るべきなのにーという気持ちが義母さんにあるんだと思います!
伝えるとしたら、もう実母さんが義母さんに直接『私も行きたくて行ってるので!』みたいに伝えるしかないのかなと思います🤔

momo
マウントでも何でもなく
孫は息子の子どもだから
遠方なのでわざわざすみませんって気持ちにはなるんじゃないかな?って思います。
コメント