
お昼寝のタイミングで子供が短時間寝てしまい、その後寝なくなることはよくありますか?お昼寝が長いせいか、体力が回復してしまうのでしょうか。
ちょうどお昼寝のタイミングでショッピングセンターで買い物ついでにベビーカーで寝かせようとして、車の揺れで子供がうとうとし始めて、ショッピングセンターについてベビーカーに乗せたらぱっちり目が覚めてしまってその後全く寝なくなってしまいました
少しのうとうとで体力回復したのか、眠いタイミングがわからなくなってしまって次の時間の寝るタイミングがズレてしまうってあるあるですかね?
寝ないようにくすぐったりしていたのですが、一瞬のうとうとで体力が回復してしまうようになってきました、、
同じようなな方いらっしゃっいますか?
いつもは2時間寝るお昼寝が一瞬のうとうとで回復するなら、むしろいつもの2時間のお昼寝は娘にとって寝過ぎなんですかね?
毎晩2回ほど起きます
日中のお昼寝が長いせいもあるんですかね?
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

すず
あるあるですね!
娘もあります!
ですがなんとか寝かそうと
するといつも通り寝ますよ!
寝すぎとかでもないと思いますよ🤔
夜起きるのは授乳とか
まだされててですかね?

ママリ
うちもありましたよ😳
車でちょっと寝て終わりとかしょっちゅうでした😅💦
日中どのくらい疲れてるかわからないですが、2時間なら普通かな?と思います🤔
うちはお昼寝長いと寝つくまでに1時間以上かかります😱
-
はじめてのママリ🔰
あるあるなんですね😭
- 12月5日
はじめてのママリ🔰
夜間断乳中でおっぱいを欲しがって起きてますが、座りながら抱っこで寝てくれてます!
すず
断乳しちゃえば
朝まで寝ると思いますが
やめる必要がないのであれば
そのままで大丈夫かと😊❣️
なので昼寝が長いとかの
原因じゃないと思うので
大丈夫だと思います😆
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪