
息子がWPW症候群と診断され、入院後は投薬治療中です。お食い初めの際、祖母から育児について厳しく責められ、辛い思いをしました。年始の挨拶が憂鬱でストレスを感じています。
少し愚痴を零させてください。
生後2ヶ月くらいに息子はWPW症候群と発覚して
入院→現在は投薬治療で様子見しています。
乳児での発覚は珍しく7割は1歳頃までに治るとお医者さんに言われてました。
息子のお食い初めの時、祖母の白寿の祝いを一緒にやろうと義父母から提案があり一緒にしてもらい親戚は全部で30人程集まりました。
その際に祖母から、息子を丈夫に産めずに〜みんなの前で怒られ……(どうやら義父が話したみたいで)
おっぱいで育ててるんか!とか言われミルクですと答えれば、めんどくさいんだろ!!と怒鳴られ
実際は母乳をあげるとどうしても吐き気がすごく毎回授乳の度に吐いていて搾乳にしたり色々試したりしましたが改善せず……祖母にも母乳あげると吐いちゃうんです〜と話せば
理解してもらえず、若いのにそんなのも我慢できなかったのかとか散々言われ
親戚にも息子より3ヶ月先に生まれた子がいてその子は母乳育児だなんだと比べられ親戚の前で怒られ、義母やその世代のお母さん達はまぁまぁいまはミルクが〜とかフォローしてくれましたが、その場で色んな感情が溢れて泣いてしまいました。
息子のお祝いでもあったのにほんとうに最悪の思い出でした。
その後会うのは避けていましたが、年始の挨拶に毎年行っておりまた責められるんじゃないかと今からすごくストレスです。
思い出すだけでも泣きそうになります。
年始までほんと憂鬱です。
ただの愚痴こぼしでした……読んでくださりありがとうございます。
- ママリ(1歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
せっかくのお祝いなのに、とても嫌な思い出になってしまいましたね💦
もし私がその親戚一同の中にいたら、一緒に戦ってあげられたのに…何なら解散してからみっちりお説教してやれたのに!と、読んでいて悔しくなりました😢
旦那様も味方になってあげたら良かったのに…。
そんな失礼な人達にする挨拶なんてありません。
くらいのつもりでいて良いと思いますよ!
コメント