
赤ちゃんが夜間の授乳間隔が短くて睡眠不足。月齢が上がると改善する可能性がありますか?
授乳間隔についてです。
2ヶ月に入ってから、夜9時か10時から、4時間は必ず寝てくれるようになりました。その後、授乳するのですが大体5分程飲んで必ず寝てしまいます。その為か2、3時以降は1時間おきの授乳になります💦足をこちょこちょしたり、ほっぺたツンツンしたりして起こすのですが、本人は爆睡です。1ヶ月の頃の方が、夜中もちゃんと飲んでくれていたので、最近の方が睡眠不足になっていて日中が辛いです(^-^;日中もほとんど昼寝はしない子です。月齢があがるとまた変わって来ますか?😣せめて2時間ずつ、寝てくれれば嬉しいのですが😅
- ゆきみだいふく(生後10ヶ月, 5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

Misa
うちも、そんな感じでした!2ヶ月の時は授乳間隔も短いし、昼寝もしないしで、結構ヘトヘトでした(^^;;
もうすぐ、4カ月になりますが、つい3日前から、夜の7時にたっぷり飲ませて、8時頃には寝かせ、朝の4時くらいまで寝てくれるようになってきました!
はじめて寝てくれた日は奇跡!たまたまだろうと思ってましたが、3日間同じくらい寝てくれてます(^ ^)
きっと個人差あるとは思いますが、リズム取れたり、たっぷり飲めるようになってくれると、長時間寝るようになるかもです(^^)
ゆきみだいふく
そんなに寝てくれたんですね✨嬉しいですね😄!
2ヶ月ってまだまだ大変な時期なんですね(^-^;
息子のリズムができるまで、頑張って付き合うようにしたいと思います(>_<)✨でも眠い(笑)
ありがとうございます✨