※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那との価値観の違いについて悩んでいます。家事や子供の教育方針での意見の相違があり、疲れています。どうしたら良いでしょうか。

細かすぎる旦那との価値観の違い
アドバイスください

結構言われるのが周りをもっと見ろ、意識しろ です
例えば、週一私が掃除するのに、その間にトイレにうんこがこびりついていて気づかないと、なぜ気づかないんだと言われる。私は週一絶対掃除するのでいいと思っているから多分みていない

子供の教育方針も旦那は厳し目で、少し家の中を走ったり、ジャンプしたりする未就学児に対しても、私が皿洗ったり、ご飯を作っていながらでも注意しないと怒られる
正直、小さい子もいる中で、早く作らないと精神なのでそこまで気が回らないとも言っている
→お前がちゃんと言わないと俺がいない時どうせやるようになるからお前も注意しろ

家事は旦那も結構やってくれています

なんでそんなに何もできないの?って感じで見下されています
私が効率よくできないのが悪いのでしょうか
生活していて、一個でも何かちゃんとしていないことがあると、文句を言われるし疲れました

コメント

はじめてのママリ🔰

マルチタスクできる、できないの差な気もしますよね🫠
うちは逆で私がなんでみてないの!?なんでできないの!?それしながらでも見えるでしょう!?って常にガミガミ言ってます。
夫もしてくれてますが本当にシングルタスクで、一個ずつ、決められたルール通りって感じでめちゃくちゃイライラします🤣笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこまで気にしなくてよくない?と正直思ってしまうので価値観なんですかね〜😂

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    価値観と今までの環境ですかね笑 
    見てないことが考えられないと言うか🤣
    でもできない人はできないんだなと諦めてきました笑

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

気がついたなら自分でやればいいのにと思います、、笑

めんどくさいですね笑笑

はじめてのママリ🔰

うちは逆で、夫にもっと周りを見て常に考えながら行動してほしいと思っています…が、多分それができる人できない人がいると思うようになりました💦
なので、言われたところだけ次から少し気にしてみるようにして、あとは「ごめんね〜🥺」って言っといたらいいと思います💦
私の場合は、だってできないしって言われると、そんなことなくない…?って思っていらっとしてしまうんですが、あーごめん、気をつける!とさえ言われたらあまり詰める気はなくなるので😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや、何回も言われてますね
    全くやってないわけではなく、私が気になった時はやっても何も言われず、できない時になんでできないんだ!!!って感じで言われてます

    • 12月5日
momo

気になるなら気になる人がすればいいって思います🥹

おトイレのことは
週1するからじゃなく
毎日キレイにしていたいので
そこだけは旦那さんの言うこともわからなくないです😅

元々持ってる性格の違いですよね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トイレ掃除毎日した方が、なんなら良いのかなと思ってきました!
    いつもどのタイミングで掃除されてますか??

    フルタイム勤務だし、つわりあるしで早く布団に行きたい欲ありますが頑張ってみようかと思います😭

    • 12月5日
  • momo

    momo

    汚れてなくても自分が入ったタイミングでササッとしています😊
    潔癖も少しあるので😅
    子供たちの為にって気持ちです(笑)

    悪阻あるなら無理されなくていいですよ!!むしろ旦那さんがしなさいって思います(笑)

    • 12月5日
♡HRK♡

私はご主人に近いです😅
トイレ掃除に限らず掃除はきっちり毎日するので、なんで汚れてるのに気にならないの?気持ち悪いでしょって思っちゃいます。
他の事しながらでも見たり声掛けくらい出来るでしょって思ってつい言っちゃいます😅
夫は1つずつしか無理なのでめちゃくちゃ時間かかってイライラしちゃいます😅

はじめてのママリ🔰

子供がいると思ったとおりに物事が進むってなかなかないですよね。毎日お疲れ様です🥹
そもそもうんこはつけた人が掃除すればいい。他のことでも気付いた人がやればいいと思いますが…。気になるなら自分でする。我が家は私が気になるなら私がやるし、夫が気になるところは夫がやります。所詮他人なので、気になるポイントや基準は違いますし、優先順位も違うので。結婚する時に、私がやってくれるはずって期待しないでね。と言いました。勝手に期待して勝手に幻滅、イライラされても…笑
マイルール?自分基準を押し付けられてもこっちはすべては理解できないから、気付いたらやってくれていいよって感じですね。
あと、子供は何かしながらで叱ってもあんまり聞いてないです😊うちの子だけですかね?😂

まる

共働きならお互い気づいた人がやればいいと思いますが、
専業主婦であればもう少し気にして掃除するべきかなと思います💦

毎日数回トイレに行くはずなので気づかないはずはないと思うので。