
車に乗ると泣く6ヶ月の娘。原因不明で困っています。対策やアドバイスをお願いします。
6ヶ月の娘なんですが、最近車を嫌がりベビーシートにのせた瞬間に泣き出してしまうので夕飯の買い物など行けなくなってしまって困っています。
初めは泣くこともなかったのですがここ数ヶ月徐々に泣くようになってきて、この数週間で更に最近酷くなってきました。
終始泣いているので全然運転に集中できず今となっては出発前から椅子に座らせたところから泣き出すので可哀想で出掛けられません...
同じような方いませんか?
原因がよくわからず、顔が見れないから寂しいのかな?と思うのですが(主人と3人ででかけるときは私が後部座席に乗ればほとんど泣きません)何か対策やいい方法などあればアドバイス下さい!
- りんりんママ(8歳)
コメント

スイカカカ
わかります!!うちは産まれてからずーっとチャイルドシート嫌いでした。
車を買い替えたタイミングで後部座席にモニター付けて、DVD流したら泣かなくなりました!
助かってます!!

うみzzz
鏡は設置してますか???
あとは、写真を見えるところに貼って、声をかけるのもいいと聞いたことあります(*^^*)
-
りんりんママ
鏡つけてません。
つけると違いますか?
皆さんつけてる方多いのでしょうか?- 5月4日
-
うみzzz
うちは、泣く前からつけてしまいましたが、6ヶ月過ぎてからはよく鏡越しにじーっと見つめられて。。。見張られてます(笑)
- 5月4日
-
うみzzz
皆さんかどうかはすみませんが、わかりません(>_<)
- 5月4日
-
りんりんママ
見張られてる...!可愛いですね(ノ≧▽≦)ノ私も見張られたいです(笑)
でも今からつけても遅くないですかね。。(|||´Д`)- 5月4日
-
うみzzz
普段遊んでいるときに鏡を見せたことありますか???
うちは、鏡が好きだったこともあるので、興味があれば、効果はあると思います(*^^*)- 5月4日

ange
上の子も嫌がる時期ありました。うちは固定されるのが嫌なようで、隣に乗っていてもダメなときはダメでしたね😅
オモチャなども何も効かず、ミルクあげて寝かせたタイミングで乗せるくらいしかなかったです。
私は自然とひとりでは車に乗らなくなりました💦どうしてもな用事はない多少は泣かせておいても連れて行ったりしちゃいますが、やっぱり気が散るし…大変で💦
買い物は車を使わず、休日にまとめ買い。
そして、1歳頃にチャイルドシートを前向きにしたら、ぴたっと泣かなくなりました😃もう泣こうがわめこうが乗せなくてはいけないものはいけないので強行していたら、その頃にはだんだんわかってきて諦めたようです(笑)
-
りんりんママ
諦めたとか可愛いですね(ノ≧▽≦)ノ
チャイルドシートっていつから前向きにしてもいいのかわかりますか?
今はまだ早いですよね(>_<)?
車ででかけられないと家で二人きりの生活が続いてしまうので気分転換出来ないと思うと辛いです😭⤵⤵二人であちこちお散歩行くのが楽しみだったのですが...- 5月4日
-
ange
チャイルドシートにもよるかと思いますが、うちのは1歳もしくは10キロから?と記載があった気がします。うちの子は小柄なので体重も満たしていませんでしたが、ギャン泣きに耐えきれず😅1歳手前で試しに前向きにしちゃいました💦
効果ある子とない子がいるようですけどね😁未だにシートベルトを締める際に、ふてくされながらも無抵抗な様子はちょっと面白いです(笑)
さすがにまだ前向きは早いので、それまでは鏡をつけるなり、おもちゃや赤ちゃんせんべい持たせておくなり、色々試してみてください。
どれもだめなら強行突破!😁うちは絶対ダメですが、根負けして抱っこで乗せてしまったことが何度かありましたが、そうすると子どもも泣けばおろしてもらえると覚えてしまいます💦
心苦しいですが、頑なにのせ続ければ子どもも学んでいきますから、頑張ってください😁- 5月4日
りんりんママ
お金がかかるのでうちはモニターなどつけられそうもないです。。(|||´Д`)