赤ちゃんが3:30に起きるのはお腹が空いていない可能性があります。ミルクを与えるべきか、寝かしつけた方が良いでしょうか。
0:30ごろに泣いて起きて、ミルク120を10分くらいで飲みます。
その後、3:30ごろにモゾモゾ動いてちょっと泣くのでミルクをあげるのですが、全然飲みません。眠くて飲めないというよりは、途中から舌で押し返したり、哺乳瓶の乳首をコロコロ舌で転がしているので、いらなくて飲まない感じです。結局40くらいしか飲みません。
その後一旦寝るのですが、5:30くらいにまた泣いて起きます。
これはもしかして3:30に起きてるのはお腹空いてではなくて、お腹は空いてないけど覚醒しちゃったから起きてるのでしょうか?
3:30はミルクではなく、寝かしつけをすれば寝ると思いますか?それともやっぱりミルクあげたほうがいいんでしょうか?
3:30のあとすぐまた起きるのでそこがしんどくて💦
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
退会ユーザー
ちょっと泣くの程度が分かりませんが、
あげずに寝かしつけてやってみて様子見てみるしかないのでは?😂
モゾモゾちょっと泣きならほっといてもそのまま寝たりするでしょうし。
子供2人とも1ヶ月なりたてなら8時間、1ヶ月半には12時間寝ていたので、
個人的には夜中飲まなくても不思議じゃないです。
はじめてのママリ🔰
試してみます!ちなみにそういうときにおしゃぶり咥えさせて寝かしつけるのはありだと思いますか?
退会ユーザー
私はおしゃぶりはしない派なので2人とも使ったことなかったですが、
抵抗なければ良いんじゃないですかね😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!